| 
        
         | 
      
      
          | 
          | 
      
      
        | 2016年 | 
      
      
         
        
        
          
            
                 | 
               今年最後のくにたちでのうたごえとなりました。 
              いつもは第4週に参加してくれていた方たちもこの「うたうべ」に来てくれて 
              にぎやかなうたごえになりました。 
              一年の締めくくりということで、よろこびの歌をドイツ語(カタカナ語?)から。 
              申年だったので「アイアイ。そしてクリスマスなので?「わらの中の七面鳥」とうたいました。 
               
              1部でうたった歌 
              よろこびの歌・アイアイ・銀色の道・わらの中の七面鳥・二つの岸 
              宗谷岬・峠道・めんこい仔馬・小さい木の実・哀しみのソレアード 
              戦争を知らない子どもたち・北風小僧の寒太郎 | 
             
            
                 | 
               2部は天笑楽さんの世界へ 
               
               演奏 想いの届く日 
               
              冬景色・冬の星座・星の界・ビリーブ・朝はどこから・小さい部屋で 
              アンジェラスの鐘・あなたと共に・忘れな草をあなたに 
              オーソレミオ | 
             
            
                 | 
               3部でうたった歌 
              街・ラスパニョラ・トレロカモミロ・アメイジンググレイス・川の流れのように 
              さくら貝の歌・キエフの鳥の歌・君をのせて・人間の歌 
              釜石小学校校歌・見上げてごらん夜の星を・フニクリフニクラ 
               
               
              いろいろなジャンルの歌をうたいました。冬の歌。子どもの歌、平和の歌 
              カンツォーネ、抒情歌  これぞ「うたうべ」 
               
              トレモロのはいったギター伴奏にうっとりしたという方がいました。 
              ピアノ・アコーディオン・ギター・ベースと歌に合わせた音色の伴奏が自慢です!! | 
             
          
         
        
         
         
         
         | 
      
      
         
        
        
          
            
                 | 
               スーパームーンが前日の夜に見えるという話で 
              あいにくのお天気で、見えなかった人も多かったのですが 
              「見たよ」とギターの岳志さん。きょうの朝5時頃に見たのだそう。きれいだったそうです。 
              秋も深くなってきて、秋をじっくり味わうような?? 秋の歌のリクエストがたくさん来ました。 
              夕陽の丘は浅丘ルリ子さんがデュエットで歌っていたものですが 
              おっくんは学生時代、バイトで浅丘さんの家に年賀状を届けていたそう。 
              車一台分を届けにいくと、玄関で浅丘さんが(年賀状を)待っていてくれたんだそうです。 
               
              1部でうたった歌 
              ある日突然・恋は水色・小さな木の実・秋の夜半・旅愁・冬が来る前に 
              夕陽の丘・上を向いて歩こう・哀しみのソレアード・釜石小学校校歌 
              ふるさとは今も変わらず・野菊 | 
             
            
                 | 
               2部は天笑楽さんの世界へ 
               
               演奏 りんごの木の下で 
               
              りんご村から・リンゴのひとりごと・りんごの唄・しゃれこうべと大砲 
              ラスパニョーラ・ここに幸あり・水色のワルツ・ヘイヤシネック・行商人 
              戦争はもういやだ・月見草の花 | 
             
            
                 | 
               3部でうたった歌 
              もしも明日が・風よあなたは・ベンセレモス・トレロカモミロ・花のメルヘン 
              愛する人に歌わせないで・花には太陽を子どもらに平和を 
              赤いハンカチ・つぐない・サントワマミー・花はどこへ行った・ワシントン広場の夜は更けて 
              フニクリフニクラ 
               
               
              日本の秋らしいものということで?2部はリンゴの歌を4曲 
              その後はリクエストからどんどん歌っていきました。 
              そういえハンカチには「水色」と「赤」があるんですネ 
              木綿はうたいませんでしたけど。 | 
             
            
              | 
              
               | 
             
          
         
         
         
         
         | 
      
      
         
        
        
          
            
                 | 
                2ヶ月ぶりの晴れた、暑い日でした。 
              夕焼けもきれい。大学通りを自転車で走ってきたという方は 
              野菊がきれいに咲いていて、虫の声も聞こえたとのこと。 
              まずはボブディランのノーベル賞受賞を祝って??その後は秋の歌。 
              そして次々とリクエストから歌っていきました。 
               
              1部でうたった歌 
              乾杯の歌・風に吹かれて・学生街の喫茶店・野菊・虫の声・秋の子 
              雨あがり・若いってすばらしい・みんなが笑う日まで・キエフの鳥の歌 
              月見草の花・手のうた・東京ラプソディ | 
             
            
                 | 
               2部は天笑楽さんの世界へ 
               
               演奏 枯葉 
               
              想い出のソレンツァーレ・まっかな秋・秋の夜半・誰もいない海 
              月光仮面の歌・てんとう虫のサンバ・母なる故郷・グリーンスリーブス 
              めんこい仔馬・涙そうそう・戦争はもういやだ | 
             
            
                 | 
               3部でうたった歌 
              小さな木の実・花には太陽を子どもらに平和を・ 
              黒い瞳の・アムール河の波・街のサンドイッチマン・ひとつぶの涙 
              希望のささやき・みんなの心にとどくよう・千曲川・一坪たりとも渡すまい 
              大空と大地の中で・ジェンカ・フニクリフニクラ 
               
              うたうべでは初めてだと思いますが、「アムール河の波」に挑戦。 
              ハモって歌っている方もいました。最後の高い音はtakagiさんの 
              トップテノールで無事歌いきりました。 
              ジェンカは踊っている人もいて、みなさん元気です。 | 
             
            
                 | 
                 | 
             
          
         
         
         
         
         | 
      
      
         
        
        
          
            
                 | 
               どうして毎月台風が来るのでしょう?? 
              今月も台風が近づいて雨がひどくなってきました。 
              前回よりも少ないかな??と思ったりもしましたが…16名の参加 
              みなさん、ホールにはいってくるとビックリして 
              「みんな好きねぇ」って言ってました。 
              前回も雨の歌がら歌いましたけど、今回は嵐からうたうことにしました。 
               
              1部でうたった歌 
              嵐・雨(シャンソン)・わたぼこの中に咲いた花・新妻に捧げる歌 
              どこまでも幸せ求めて・二人 
              さよならはダンスの後に・さらば恋人よ・希望 
              われらの仲間・おくりもの・南の花嫁さん・恋心 | 
             
            
                 | 
               2部は天笑楽さんの世界へ 
               
               演奏 シェルブールの雨傘 
               
              港の見える丘・みかんの花咲く丘・津軽のふるさと・空に星があるように 
              シーハイルの歌・スキー・ロマンス(友よききたまえ) 
              十五夜お月さん・花かげ・希望のささやき・雨の遊園地 
               | 
             
            
                 | 
               3部でうたった歌 
              雨降りお月さん・森のこびと・兎のダンス・深浦の空・鳥の歌 
              湖畔の宿・折り鶴・お竹さん・夕べのうたごえ 
              ワルシャワ労働歌・フニクリフニクラ 
               
              「「少ないのもけっこう楽しいよね」という声もありましたけど 
              少ないは少ないなりに、リクエストにも応えられるし、けっこう楽しいものです。 
              帰りの心配さえなければ…ということですけど 
              今回もそんなにはひどくならずにすみました。 
               
              二次会も同じ会場で飲んで話して 
              帰る頃には小降りになっていました。 | 
             
            
              | 
              
                | 
             
          
         
         
         
         
         | 
      
      
         
        
        
          
            
                 | 
               台風が近づいていました。夕方から夜にかけて大雨の予報… 
              20人くらいは来てくれるんじゃないかな??との淡い期待もむなしく 
              「○○さんも来ないって」「△△さんもきょうは行かれないって」と連絡もあり 
              「きょうは10人来てくれたら拍手しよう」ということになり… 
              でも割と早々に拍手はしましたが少なかったです。 
              でもこういう時はチャンス!で好きなうたをたっぷりと歌っていきました。 
               
              1部でうたった歌 
              雨・雨あがり・女ひとり・憎しみのるつぼ・涙くんさよなら 
              仲良し小道・二人でお酒を・夕陽が泣いている・みんな元気か 
              若者たち・さらし者のブルース | 
             
            
                 | 
               2部は天笑楽さんの世界へ 
               
               演奏 グラナダ 
               
              テネシーワルツ・忘れな草をあなたに・流亡の曲・君の祖国を 
              愛に生き平和に生きる・青い山脈 
              お嫁においで・影を慕いて・アカシアの雨が止むとき 
               
              天笑楽さんの演奏は久々のピアノ演奏 
              聴き応えのあるグラナダでした。 
               
              天笑楽さんの伴奏はすごくすてきなので、歌謡曲のリクエストも多くなります。 
              それらしくすてきに前奏や間奏やら弾いてくれます。 
              平和を考えるようなうたも歌いました。 | 
             
            
                 | 
               3部でうたった歌 
              山のロザリア・ワーシャシリョーク・ラスパニョーラ・恋心 
              月見草の花・異国の丘・いぬふぐり 
              函館の女・京都の恋・町・ 
              いつでも夢を・ゴキブリホイ・フニクリフニクラ 
               
              「きょうは歌いたい放題!」と言ったら、リクエストも一人が何曲も出して 
              結局は全部歌えませんでした。 
               
              帰るころも雨は降ってはいましたけど、そんなにひどくはありませんでした。 
              なぁんだ…っていう感じ… | 
             
          
         
        
         
         
         
         | 
      
      
         
        
        
          
            
                 | 
               リクエストをいっぱいいただきましたが、みなさん 
              いつもとはちょっと違った曲のリクエストで、いつもは平和の歌のリクエストなのに 
              きょうは懐メロだったりで、「あれ?路線を換えなの?」 
              で、こんな感じになりました。 
               
              1部でうたった歌 
              あなたの心に・心の歌・よろこびの歌・サントワマミー・雨あがり 
              雨の遊園地・大阪ラプソディ・浜千鳥・ヒロシマのある国で・死んだ女の子 
              もしあなたに出逢ってなかったら・学園広場 | 
             
            
                 | 
               2部は天笑楽さんの世界へ 
               
               演奏 夢で逢いましょう 
               
              恋のバカンス・ウナセラディ東京・こんにちは赤ちゃん・ 
              さよならをするために・さよなら・夢見る想い・海に来よ・チリビリビン 
              三百六十五夜・おなかのへるうた 
               
              天笑楽さんは「永六輔さんとザピーナツさんの歌をイメージして 
              曲を選んでいましたが、リクエストもあったので、多少の変更 
              天笑楽さんの曲案には情熱の花とか恋のフーガがありました。 | 
             
            
                 | 
               3部でうたった歌 
              朝はどこから・川の流れのように・人間の歌・大きな歌・あなたのすべてを 
              ミネソタの卵売り・牧師と奴隷・逢えてよかったね・霧の摩周湖 
              トレロカモミロ・オオシャンゼリゼ・フニクリフニクラ 
               
              「朝はどこから」をサッサと間奏なしに歌ったら、「これは決まりの間奏があるのよ」 
              定番の間奏がはいるのだそうです。 
              帰りに空を見上げるときれいなお月様 
              先月もきれいでしたっけ | 
             
            
                 | 
                 | 
             
          
         
         
         
         
         | 
      
      
         
        
        
          
            
                 | 
               大雨注意報が出るくらいの雨が昼頃に降りましたが、夕方には晴れ間がでました。 
              雨が降っているときに「きょうの歌はこれだな」と思った方もたくさんいたようで 
              雨関係の歌のリクエストも多く、何曲か歌っていきました。 
              2部で歌った「雨(童謡)」も含め、5曲 
               
              1部でうたった歌 
              私の回転木馬・雨の遊園地・四季の雨・雨・雨あがり 
              友よ(いずみたく)・四季の歌・サラスポンダ・ファニタ・恋は水色 
              ジョニーへの伝言・影を慕いて 
               
               | 
             
            
                 | 
               2部は天笑楽さんの世界へ 
               
               演奏 夜のタンゴ 
               
              おさるのかごや・かわいい魚屋さん・トロイカ・船頭さん 
              とうだいもり・喜びも悲しみも幾年月 
              恋のバカンス・小雨降る路・雨(童謡)・ゲゲゲの鬼太郎・島人ぬ宝 
               
              天笑楽さんの特集は「今なくなってしまった職業」の歌 
              かごやさん、魚屋さん、馭者、船頭さん、灯台守… 
              2部後半はりくえすとから。 
              ゲゲゲの鬼太郎でアコーディオンとギターの伴奏の音が交差して 
              わっ、すごくいい!と感動! 
               | 
             
            
                 | 
               3部でうたった歌 
              月がとっても青いから・星よお前は・ステンカラージン・山男の歌 
              月桃・一本の鉛筆・ヒロシマ・夢のお馬車・トレロカモミロ 
              上を向いて歩こう・フニクリフニクラの 
               
              きれいなお月さまと金星などが見える!と休憩中に5階の踊り場で鑑賞。 
              で、月がとっても青いからから3部は始めました。 
              月桃・一本の鉛筆など平和のうたもうたいました。 | 
             
          
         
        
         
         
         
         | 
      
      
         
        
        
          
            
                 | 
                5月にちなんだ歌のリクエストもあり、春らしい歌と 
              5月のつく歌を最初にうたっていきました。5月ってきれいな季節なのだなと 
              思いました。草木の萌える季節… 
               
              これから広島に行く方から「ヒロシマのある国で」を 
              広島から帰ってきたという方からは「死んだ女の子」のリクエストがありました。 
              原爆資料館をしっかり見てきたそうで、「涙が出るから前に出ては歌わないよ」とのこと。 
              青山義久さんの「雨あがり」は少し覚えていただきました。 
               
              1部でうたった歌 
              シュワジベチカ・春風・五月の歌(モーツアルト)・晴れた五月 
              五月の恋人・美しき五月のパリ・ヒロシマのある国で・死んだ女の子 
              かもめの水兵さん・赤い帽子白い帽子・戦争は知らない・雨あがり | 
             
            
                 | 
               2部は天笑楽さんの世界へ 
               
               演奏 チェリーピンクマンボ 
               
              夢路より・おおスザンナ・すずらん・コサックの子守歌・四季の雨 
              涙くんさようなら・ここは故郷・マンマ・女の園・夜明けの歌 
               
              めずらしい歌のリクエストも。 
              四季の雨は明治時代の歌だとか…。女の園は今や大女優がセーラー服姿で 
              出ているという映画の「ストライキ」をやっているときに歌っていたうただそう… | 
             
            
                 | 
               3部でうたった歌 
              雨の遊園地・チリビリビン・ふるさとは今もかわらず・一坪たりとも渡すまい 
              月桃・さらば恋人よ・結婚するって本当ですか・君は生きているか 
              ズーダラ節・畠へいこう・亜麻色の髪の乙女・青い空は・フニクリフニクラ 
               
              雨の遊園地はかわいい歌です。ズーダラ節は盛り上がりましたネ 
              みなさん(男性陣)は我が歌とばかりに歌ってました。 | 
             
          
         
        
         
         
         
         | 
      
      
         
        
        
          
            
                 | 
               初参加の方がお二人。お友だちの紹介と、お仕事が一段落して 
              出てこられるようになったという、厳密にいうとすっごく久しぶりの方。 
              でも、みなさんにご紹介しそびれてしまいました。 
              感想を聞くのも忘れました。 
              楽しんでいただけたでしょうか?また来てくださるといいなぁ 
               
              1部でうたった歌 
              花(すべての人の)・おぼろ月夜・みどりのそよ風・私の子どもたちへ 
              いぬふぐり・聞け万国の労働者・美しき五月のパリ 
              幸せを売る男・ラノビア・ジョニーへの伝言・森の小人・手と手と手と | 
             
            
                | 
               2部は天笑楽さんの世界へ 
               
               演奏 メンドーセのなでしこ 
               
              歌の翼に・青い空は・津軽のふるさと・ラマルセイエズ・淡き灯に 
              リリーマルレーン・埴生の宿・花(春のうららの) 
               
              いつも「伴奏がすてき!」と書いていますが 
              きょうは特に「ギターがすてき!」と思う曲が何曲もありました。 
              ピアノ(電子ピアノ)もオルガンになったりピアノになったり 
              音色がいろいろ変わって 
              気分も上々! | 
             
            
                 | 
               3部でうたった歌 
              春に・春の日の花と輝く・花の首飾り・おーい中村君・その手の中に 
              涙そうそう・沖縄を返せ・イビヨル(離別)・夜明けに・雨 
              たそがれの銀座・オーシャンゼリゼ・フニクリフニクラ 
               
              余計なことですが、今回ご夫妻で参加されていた方が6組いました。 
              伴奏の天笑楽さんもそのうちの1組 | 
             
          
         
        
         
         
         
         | 
      
      
         
        
        
          
            
                 | 
               もう3月の半ばだというのに寒い日が続いています。 
              でも春だ!!ということで春の歌から 
              リクエストで「こもりうた」や「いちご」など懐かしいうたも歌いました。 
               
              1部でうたった歌 
              春の日の花と輝く・花(滝廉太郎)・春に・ 
              調子を揃えてクリッククリッククリック・ダニーボーイ・友よ(岡林) 
              生命をささえて・喜びも悲しみも幾年月・いぬふぐり 
              こもりうた(団伊玖磨)・みどりのそよ風・いちご  | 
             
            
                 | 
               2部は天笑楽さんの世界へ 
               
               演奏 リンゴの木の下で 
               
              いつも“うたうべ”開始の時に演奏してくれている「コルクの木の下で」 
              という曲は「花の好きな牛」という絵本から作られた曲なのだそうで 
              その絵本の紹介をしていただきました。 
               
              仰げば尊し・ロシア私の故郷・花のまわりで・歌の翼に 
              花言葉の唄・忘れな草・思い出のアルバム・アニーローリー 
               
              思い出のアルバムでは後半、半音ずつ上がっていったり 
              アニーローリーではオルガンの音色になったり、伴奏がすてきです。 | 
             
            
                 | 
               3部でうたった歌 
              雪の降る街を・コサックは口笛を吹いて 
              カタクリの花君のこと・すみれの花咲く頃・エリカの花の散るとき 
              なごり雪・憲法九条五月晴れ・エデンの東 
              白い色は恋人の色・青春時代・フニクリフニクラ 
               | 
             
          
         
        
         
         
         
         | 
      
      
         
        
        
          
            
                 | 
               初参加の方が5人 
              3人は「家路」で歌っていらっしゃる方々。遠いところまでよく来てくださいました。 
              ありがとうございます。 
              そして2人は、富士見通りを歩いていて、たまたま看板を目にして 
              声をかけてくださった方 
              そういう飛び込みってすごくうれしいです。リクエストもしていただきました。 
               
              1部でうたった歌 
              うたえバンバン・灯・長い道・カタクリの花君のこと 
              エーデルワイス・UFO(替え歌)・底冷えの工場から・一人の手 
              ネリーブライ・小雨降る路・ビビディバビデブー | 
             
            
                 | 
               2部は天笑楽さんの世界へ 
               
               演奏 和葉の子守歌 
               
              雪の降る街を・冬の夜・冬景色・ 
              手をたたきましょう・菩提樹・私の愛した街 
              キエフの鳥の歌・鉄腕アトム 
               
              いつもながらに、天笑楽さんの演奏と伴奏はすごいです。 
              歌っていてすごく気持ちがいい! 最高です。 | 
             
            
                 | 
               3部でうたった歌 
              春の唄・春よ来い(松任谷)・真っ赤な太陽 
              サンライズサンセット・鳥の歌・イビヨル(離別) 
              ぼけます小唄・たんぽぽ・モッキンバードヒル・小さな部屋で 
              走れコータロー・フニクリフニクラ 
               
              ぱっと見た感じ、きょうは男性が多い!と思いました。数えてみたらだいたい同数でした。 
              リクエストも様々で、子どもの歌から映画音楽、ウクライナ民謡・カタロニア民謡まで。 
              走れコータローは台詞いり。おっくんが担当。早口もよくできました! | 
             
            
              | 
              
                | 
             
          
         
         
         
         
         | 
      
      
         
        
        
          
            
                 | 
               きのう雪が降りました。途中で雨に変わりましたがけっこう積もっていて 
              きょうも道路は凍結状態。冷蔵庫にはいっているように寒い日でした。 
              なので?寒い歌はなるべく歌わないで??春のうたから… 
               
              1部でうたった歌 
              春の日の花と輝く・ゆかいに歩けば・月がとっても青いから 
              世界にひとつだけの花・仲間のうた・ 
              ゲゲゲの鬼太郎・サザエさん・パリのお嬢さん 
              夕陽の丘・くるめくわだち・雪の降る街を・新雪 
               | 
             
            
                 | 
                2部は天笑楽さんの世界へ 
               
              子守唄の世界 
               演奏 シバの女王 
               
              シューベルトの子守歌・ブラームスの子守歌・島原の子守唄 
              竹田の子守唄・ゆりかごの歌 
              二人は若い・インシャラー・忘れな草・あの鐘を鳴らすのはあなた 
              思い出のグリーングラス 
               
              電子ピアノを駆使して、シバの女王の演奏は天下一品でした。 
              子守唄も外国のものと日本のものは、できた経過も違いますけど 
              雰囲気もずいぶん違いますね。 | 
             
            
                 | 
               3部でうたった歌 
              エデンの東・心の窓に灯を・明日は俺たちの時代・ポーリュシカポーレ 
              ペチカ・山の友よ・白神山地の詩・白い想い出 
              春に・走れコウタロー・草競馬・フニクリフニクラ 
               
              映画音楽やらないの?とエデンの東。きれいな曲です。 
              自然を大事にしなくっちゃと白神山地の詩 
              春が来たら走りたくなるでしょう?と走れコータロー。これがすごく愉しかった。 
              で、草競馬とフニクリフニクラを歌ってうたった感満載で終了。 
              今年もよろしくお願いします。 | 
             
          
         
        
         
         
         
         | 
      
      
        ナツメロ・童謡・唱歌・うたごえの歌等、 
        なつかしい歌を皆さんでうたいましょう。 | 
      
      
        | どなたでも参加できます、リクエストでお好きな歌をうたうべ〜 | 
      
      
         | 
      
      
         | 
      
      
         |