| 
        
         | 
      
      
          | 
          | 
      
      
        | 2015年 | 
      
      
         
        
        
          
            
                 | 
               「みんなのうた」でおなじみのシンガーソングライター原田義雄さんが 
              突然(5日前くらい)12月のうたうべに来てくださることになりました。 
              1部の後半、原田さんのonステージにしました。 
               
              1部でうたった歌 
              乾杯の歌・冬景色・きよしこの夜・おもちゃのチャチャチャ 
              友よ(いずみたく)・線路は続くよどこまでも・いとし子よ 
               
              原田義雄さんonステージ 
               
              翼・粉石けんの歌・さくら貝ひとつ・夢をまく 
               | 
             
            
                 | 
                 | 
             
            
                 | 
               
              2部は天笑楽さんの世界へ 
               
              映画音楽の世界(日本の映画編) 
              手のひらを太陽に・仰げば尊し〜アニーローリー・銀座カンカン娘 
              君の名は・星めぐりの歌・流亡の曲・さんぽ・女の園 
              東京キッド・青い山脈 
               
              映画音楽をうたう!!第2弾は日本映画の歌 
              えっ?これも映画で使われた歌だったの?と驚きの連続です。 | 
             
            
                 | 
               3部でうたった歌 
              白い想い出・なごり雪・オーソレミオ・小さなぐみの木・谷間の灯 
              虹・黒の舟歌・三池の主婦の子守歌・ああ上野駅・心はいつも夜明けだ 
              嵐・みんなのうた 
               
              3部はリクエストを次々と。原田さんが「幅広いですね」って言ってましたけど 
              ホントにそうで、子どものうたから世界の歌から労働歌から懐メロまで。 
              最後は原田さんのリードでみんなのうたをうたいました。 | 
             
          
         
        
         
         
         
         | 
      
      
         
        
        
          
            
                 | 
                小雨がぱらつき始めた夕方… 
              おでん・のり巻き・柿・おしんこ・お菓子とたのしげな夕餉の会が繰り広げられ… 
              リクエストはどこ吹く風? 
               
              なので、最初はピクニックにしよう!と決定。 
               
              1部でうたった歌 
              ピクニック・秋の夜半・小さな木の実・小雨降る路 
              花祭り・トロイカ(東大音感訳)・あかつきの空に・月桃 
              故郷の空・マンマ・街の灯り・灯 | 
             
            
                 | 
                
              2部は天笑楽さんの世界へ 
               
              天笑楽さんの演奏 愛情物語 
               
              青い山脈・ティティーヌ(モダンタイムス)・太陽がいっぱい 
              パリの屋根の下・パリ祭・日曜はダメよ・リンゴの唄・エルベ河 
              慕情・夜のタンゴ・男はつらいよ 
               
              特集で映画音楽を歌いました。それをお目当てにいらした方もいました。 
              へ〜この歌も映画音楽だったんだ…というものもいっぱい 
              これは日本語で歌わないで音楽だけ聴いていたいっていうのもありましたけどネ 
              来週は日本の映画音楽です。 | 
             
            
                 | 
               3部でうたった歌 
              禁じられた遊び・歌の翼に・ウラルのぐみの木・赤いサラファン 
              忘れな草・恋のバカンス・リンゴ村から・座ロンリーハーツおやじバンド 
              心騒ぐ青春の歌・一坪たりとも渡すまい・ケサラ(バラライカバージョン) 
               
              3部は司会をおっくんが務めました。 
              難しい歌のリクエストが多くて苦労しておりましたが、たのしく歌い交わしました。 | 
             
          
         
        
         
         
         
         | 
      
      
         
        
        
          
            
                 | 
               うたうべでは初めての5階での開催でした。 
              電気ピアノでちょっと迫力には欠けましたけど、音色はまあまあで 
              きれいに響いていました。 
              ギター伴奏がすごく目立って、「ああ、ギターっていいなぁ」って思う曲が 
              何曲もありました。 
               
              1部でうたった歌 
              故郷の空・雨降りお月さん・小さな木の実・あなたの心に 
              君についていこう・りんご娘・津軽のふるさと・・死んだ男の残したものは 
              ヒロシマのある国で・ふしぎなポケット・ラノビア・まっかな秋 | 
             
            
                 | 
               2部は天笑楽さんの世界へ 
               
              天笑楽さんの演奏 セシリア愛のテーマ 
               
              私の愛した街・赤胴鈴の助・マリアマリ・ブンガワンソロ・白い花の咲く頃 
              秋でもないのに・夢見る想い 
               
              秋でもないのに… 秋じゃないんだから、秋の歌じゃない? 
              けっこう難しい歌でしたけど、天笑楽さんの伴奏で歌うことができました。 | 
             
            
                 | 
               3部でうたった歌 
              いのちの歌・青春の城下町・少年時代・昨日生まれたブタの子が 
              戦争はもうイヤだ・花祭り・ウラルのぐみの木・ストドラパンパ 
              オーソレミオ・からたちの花・月光仮面のテーマ・みんな一緒に・フニクリフニクラ 
               
              初参加の方が「いのちの歌」を歌っておしえてくれました。いい歌でした。 
              からたちの花も初めてうたったかも?セリフはまよさん。 
              ご主人に聞かせたかったデス。 
              月光仮面の歌も伴奏がすごくて気持ちよくうたっちゃいました。 | 
             
          
         
         
         
         
         | 
      
      
         
        
        
          
            
                 | 
                1部でうたった歌 
              旅愁・はるかな友に・月がとっても青いから・シャロム・二つの岸・お菓子の娘 
              幸せを売る男・あした元気になあれ(てるてる坊主の替え歌) 
              心つなごう・死んだ男の残したものは・トゥモロー | 
             
            
                 | 
               2部は天笑楽さんの世界へ 
               
              オレンジの葉陰で 
              平城山・山の人気者・淡き灯に・ラスパニョラ・ロシア私の故郷 
              夕べのうたごえ・砂に消えた涙・夢見る想い 
               | 
             
            
                 | 
               2部のときにおっくんが会議のため席をはずしました。 
              河童さんが代わりをかって出てくれて、おっくんがやる仕事(歌詞を控えたり 
              写真をとったり)をこなしてくれました。(ありがとう!) 
               
              で、お礼と言っては何ですが、エリカさんが天笑楽さんに弾いてほしいという 
              「エターナリー」の演奏を聴かせていただきました! | 
             
            
                 | 
               3部でうたった歌 
              天笑楽さんの演奏  エターナリー 
               
              まりもの歌・ステンカラージン・何という胸の痛みだろうか・民衆の歌 
              戦争はもういやだ・幸せはここに・風・アニーローリー・黒い瞳の・カチューシャ 
              野に咲く花のように | 
             
          
         
        
         
         
         
         | 
      
      
         
        
        
          
            
                 | 
               出だしがにぶかったデス。 
              いつもいらっしゃる方がいないと、 
              熱中症で倒れてるんじゃないかって?心配になります。 
              始まってから「お芝居見てきたの」などなど顔を見せてくれて 
              ホッとしました。 
               
               
              1部でうたった歌 
              乾杯の歌・ビア樽ポルカ・野に咲く花のように・花のメルヘン・竹田の子守唄 
              私の愛した街・サモア島のうた・サライ・月桃 
              陽気に生きようこの人生をさ | 
             
            
                 | 
                2部は天笑楽さんの世界へ 
               
              演奏 8月の歌メドレー 一本の鉛筆・すずらん・少年時代 
                              私に人生と言えるものがあるなら 
               
              ヒロシマのある国で・ケセラセラ・ペトルスとマーシャ・樫の木 
              女の園・浜千鳥・あかつきの空に・アメイジンググレイス 
              東京音頭 | 
             
            
                 | 
               
              
                
                  
                    | ←東京音頭(太鼓付き)↓ | 
                   
                  
                       | 
                   
                
               
               | 
             
            
                 | 
               3部でうたった歌 
              誰か故郷を思わざる・イビヨル・恋は野の鳥(ハバネラ)・民衆の歌 
              もう二度と・釜石小学校校歌・ニコライの鐘・君恋し 
              炭掘る仲間・フニクリフニクラ 
               
              恋は野の鳥は初挑戦。民衆の歌は久しぶり 
              また挑戦したい歌です。ニコライの鐘も初めてだったかも? 
              リクエストされた方のリードで歌いました。 | 
             
          
         
         
         
         
         | 
      
      
        | 
        
         | 
      
      
        
        
          
            
                | 
              世田谷でうたごえ喫茶があり、ダブルヘッターでいらした方もいて 
              なんか、最初からルンルンの雰囲気がありました。 
              やっぱり平和のうたのリクエストは多く、横田基地はいらないの運動の 
              中から生まれた替え歌もやってみました。歌いづらかったけど… 
               
              1部でうたった歌 
              アニーローリ・坊がつる讃歌・こんにちは赤ちゃん・青い空は 
              ヒロシマ・横田辺野古連帯の歌(沖縄を返せ替え歌) 
              愛する人に歌わせないで・ 
              穂高よさらば・蔵王のうた・山の子のうた 
               | 
             
            
                | 
               
              2部は天笑楽さんの世界へ 
               
              演奏 シェルブールの雨傘 
               
              遙かな友に・われらの仲間・ビア樽ポルカ・櫻井の別れ 
              マンマ・海その愛・ シャンテ・丸顔の娘・エンメンタール美わし 
              道頓堀行進曲・ 
               
              めずらしい歌のリクエストがありました。天笑楽さんの伴奏だからこそ 
              できる歌もあり! 
               
               | 
             
            
                | 
               3部でうたった歌 
              まりもの歌・小さい部屋・おしえて・さよならをするために 
              Love&Peace・戦争はもういやだ・あの日の授業・We shal over come 
              私の愛した街・サンタルチア・フニクリフニクラ 
               
              世田谷で二次会に出ていた方たちが途中からきてくれて 
              いっきに賑やかになりました。 
              遠いところまでありがとうございました。 | 
             
          
         
         
        
         
         
         | 
      
      
         
        
        
          
            
                 
              砂に消えた涙↑ | 
               6月というと雨? ジューンブライド?。そういう歌のリクエストと 
              外国のうたのリクエストが多かったように思います。 
              「こもりうた」もいい歌でした。 
              あしさいの花もこの季節にしか歌わなかったのですけど 
              覚えていきたい歌です。 
               
              1部でうたった歌 
              野に咲く花のように・小雨降る路・砂に消えた涙・カプリ島・おいで一緒に 
              新妻にささげる歌・こもりうた・ふしぎなポケット 
              僕らはいつも陽気でいたい・あじさいの花・花嫁・ラノビア | 
             
            
                
              ↑ときどき踊りがはいってこきりこを…  | 
               2部は天笑楽さんの世界へ 
               
              演奏 我が心のアランフィス 
              ギターとピアノが交替でメロディをとって、ゆったりとした 
              アランフィスの景色が浮かぶような演奏でした。 
               
              こきりこ・島人の宝・愛しのクレメンタイン・白いばら・ファニタ 
              バレンシア・チリビリビン・冬が来る前に・月桃 
               
              富山、沖縄、そしてアメリカ・フィンランド・スペイン・イタリアと 
              世界中の歌の旅 
               
               | 
             
            
                 
              ↑「これは歌わなくちゃ」と月桃  | 
               3部でうたった歌 
              あの日の授業・さくらんぼ・雨(雨が降ります…)・ 
              また逢う日まで・すばらしい明日のために・オオソレミオ・広い河の岸辺 
              青いプラトーク・全世界民主青年歌・我が良き友よ・まつり 
              さよならはダンスの後に・フニクリフニクラ 
               
              3部最初の3曲は平和のうたを。あの日の授業の先生はmasumiさん。 
              懐かしいうた、外国のうたとつづいて 
              まつりでは皆さん立ちはじめ、さよならはダンスの後にでは 
              身体を揺らして歌ってました。 | 
             
            
                最後の歌でフニクリフニクラ | 
             
          
         
         
         
         
         | 
      
      
         
        
        
          
            
                 
              
               | 
                みなさん少し早めにいらっしゃって、何をするのかと思いきや 
              パン、おにぎり、おでんなどでお食事… 
              腹が減っては戦はできぬ…戦じゃないですけど… 
              で、落ち着いたところでリクエストを選び始めます。 
               
              1部でうたった歌 
              バラはあこがれ・花の首飾り・雨・川岸のベンチで 
              川は流れる・五月の歌(モーツァルト)・美しき五月のパリ 
              花言葉の唄・カチューシャの唄・二人の世界(あおい輝彦) 
              砂山(山田耕筰)・サザエさん 
               | 
             
            
              | 
              
               | 
               2部は天笑楽さんの世界へ 
               
              演奏 コンドルが飛んでゆく 
              いつも演奏を一曲披露していだきますが 
              この曲はピアノもギターもすごくって 
              思わずためいきが出るほどでした。 
               
              コーヒールンバ・村の娘・離別(イビヨル)・バレンシア 
              芭蕉布・我が良き友よ・テネシーワルツ・私の子どもたちへ 
              雨の遊園地 
               
               
              難しい歌は天笑楽さんにお任せ。 
              伴奏をきちんと弾いてくださるので、歌え(た気になれ)ちゃいます。 | 
             
            
                 
              
                  | 
               3部でうたった歌 
              老後は続くよいつまでも(替え歌)・小さいぐみの木。 
              春の日の花と輝く・せんせい・あの日の授業・戦争は知らない 
              へいわのうた・あざみの歌・くるめくわだち・帰れソレントへ 
              春に・さよならはダンスの後に・フニクリフニクラ 
               
              小さいぐみの木のとき、ギターがバラライカのように響きました。 
              さすが天笑楽さんの伴奏はすごいです。 
              他のうたごえ喫茶ではあまり歌われない歌のリクエストが 
              うたうべでは多いように思います。 
              めずらしい歌がうたえるのも、うたうべの魅力のひとつだと思ってます。 | 
             
          
         
        
          
            
               
              
               | 
              
              
                
                  
                      | 
                      | 
                      | 
                      | 
                   
                  
                    |  人生の節目=5月の誕生日…みなさん、ありがとうございます。バラの花は6本…ウウ! | 
                   
                
               
                | 
             
          
         
         
         
         
         | 
      
      
         
        
        
          
            
                | 
              一斉地方選挙後半戦のまっただ中です。 
              関係あるかどうかはわかりませんが、出だしが遅かったです。 
              大事な選挙。期日前投票をすませて来たという方もいました。 
               
              リクエストはめずらしいものも多く、リクエストした方を中心に 
              みなさんで歌っていきました。 
               
              1部でうたった歌 
              野に咲く花のように・ミネソタの卵売り・荒城の月・星の流れに 
              あざみの歌・ドミニク・白いバラ・ズンガリ・美しき我が故郷 
              アニーローリー・雨・ラノビア 
               | 
             
            
                 | 
               2部は天笑楽さんの世界へ 
               
              演奏 カミニート 
               
              ここはどこだ・私の愛した街・ダニーボーイ・花かげ・故郷の山 
              シャンテ・一人の手・夢見る想い 
               
              いつもお楽しみの天笑楽さんの演奏 
              今回はタンゴの名曲、カミニート 
              ピアノもすごいけれど、ベースが鳴り響いて迫ってくるようでした。 
               
              「ここはどこだ」は永六輔・いずみたく作詞作曲のもの。 
              後半が沖縄らしいメロディになります。 
              ちゃんと覚えてうたいたいなって思うような歌です。」 | 
             
            
                 | 
                3部でうたった歌 
              花の街・春に・一坪たりとも渡すまい・夢淡き東京・子鹿のバンビ 
              蘇州夜曲・高原の駅よさようなら・ラマルセイエズ・俺らの空は鉄板だ 
              フニクリフニクラ 
               
              芳晴さんがあそびに来てくれて、蘇州夜曲を二胡で伴奏してくれました。 
              天笑楽さんとは初対面でしたけど 
              3人の息がバッチリと合ってステキな演奏でした。ラッキー! | 
             
            
                 | 
                 | 
             
          
         
         
         
         
         | 
      
      
         
        
        
          
            
                 | 
              初参加の方が3名。その3名ともが若手!! 
              お一人は前にうたごえの店ともしびでも働いていたことがあって 
              ご自分でもこういううたごえ喫茶?を立ち上げたいという方 
              そしてあとの二人は学生さんで、 
              まちかどホールでうたごえ喫茶をされている方です。 
               
              1部でうたった歌 
              花のまわりで・春の日の花と輝く・ホルディリディア・仲間のうた 
              戦争はしらない・月桃・青い空は・霧の摩周湖・ブラームスの子守歌 
              おなかのへるうた・帰れソレントへ・翼をください 
               
               | 
             
            
                 | 
              すごくいっぱいリクエストがありました。 
              天笑楽さんはリクエストカードを並べて、まるでかるた取りをしているようにして 
              何をうたうか決めていました。 
              演奏曲もリクエストから ラ・クカラーチャを。 
              3月という事で別れのうたも3曲ほど。 
              。 
               
              2部は天笑楽さんの世界へ 
              ラクカラーチャ・別れの磯千鳥・故郷を離るる歌・シャロム 
              森の水車・みかんの花咲く丘・トレロカモミロ・マンマ 
              赤い花白い花・童神 
               | 
             
            
                 | 
              ちなみに若手3人のリクエストは 
              戦争はしらない・すいかの名産地・俺らの空は鉄板だ 
              前に出てうたってもくれました。 
              そうそう、学生お二人は「年金時代」をおもしろい!と笑ってました! 
               
              3部でうたった歌 
              座ロンリーハーツおやじバンド・すいかの名産地・黄金の小麦 
              パパはママが好き・年金時代 
              インシャラー・リリーマルレーン・俺らの空は鉄板だ・ 
              フニクリフニクラ・sayonara | 
             
            
                 | 
                 | 
             
          
         
         
         
         
         | 
      
      
         
        
        
          
            
                 | 
               雪になりそうな冷たい雨でした。 
              でも「これくらいのことに負けるような人たちじゃない!」とおっくん。 
              本当にそうでした。たくさんの方が雨の中ホールに到着。 
              「やっぱりここはあったかいな」とのこと。部屋の中もですけど 
              みなさんの気持ちもネ 
               
              1部でうたった歌 
              花・バラはあこがれ・アマリリス・花のメルヘン・広い河の岸辺 
              帰れソレントへ・チリビリビン・雨・美しき五月のパリ 
              花の街・花言葉の唄 | 
             
            
                 | 
                2部は天笑楽さんの世界へ 
               演奏…小さな喫茶店 
               
              聞かせてよ愛の言葉を・カウボーイの夢・雨の遊園地・星に祈りを 
              空に星があるように・シェリトリンド・ねがい・青い空は・マイウェイ 
               
              リクエストから歌っていきました。 
              リクエストには名前を書くこと。リクエストした人が優先的に 
              マイクの前で歌えることがルールという話がありました。 
              「それ、常識!」と賛同の声も聞かれました。 | 
             
            
                 | 
                 | 
             
            
                 | 
               もちろん、リクエストしたら前に出なくちゃいけないわけでもなく 
              リクエストしてない人もどんどん前に出て歌ってもいいのですけどネ 
              気を使いあいましょう!ということですね。よろしくお願いします。 
               
              3部でうたった歌 
              旅人よ・旅のはじまり・ブルーシャトウ・人間の歌・北酒場・女の園 
              童神・一坪たりとも渡すまい・心の歌・サンライズサンセット 
              オーソレミオ・月がとっても青いから・フニクリフニクラ 
               | 
             
            
                 | 
               おもしろい?リクエストもいろいろありました。 
              あと、さすが天笑楽さんの伴奏だ!というものもいっぱいありました。 
              “雨”なんかは最高!ベースが響きます。 
              ←北酒場はうたごえ喫茶ではあまり歌われない曲。熱唱してました。 
              一坪たりとも渡すまいは、今まさに歌わないといけない歌でしょう。 
               | 
             
          
         
         
         
         
         | 
      
      
         
        
        
          
            
                 | 
              開始少し前まで、ほとんど誰も来ていなかったので… 
              少々心配もしましたが、開始直前に顔をそろえてくれて 
              食事も始まって…?? にぎやかになりました。 
              今年はじめてのうたうべもいつもの天笑楽さんの演奏で開会! 
              みなさん積極的に前に出て歌ってくださいました。 
               
              1部でうたった歌 
              オオシャンゼリゼ・調子をそろえてクリッククリッククリック 
              新雪・あの鐘を鳴らすのはあなた・早春賦 
              アモールモナムールマイラブ・小さな靴屋さん 
              春が呼んでるよ・タンポポ・月桃・一人の手・心の窓に灯を 
               | 
             
            
                 | 
               
              2部は天笑楽さんの世界へ 
               演奏…トゥーラブアゲイン(夜想曲第2番)  
                   映画「愛情物語」につかわれた曲 
               
              楽に寄す・嘆きのセレナーデ・パパはママが好き・四季の雨 
              冬の夜・島人の宝・川の流れのように・アイルランドの子守歌 
              夜霧のしのび逢い 
               
              天笑楽さんの伴奏だと難しいうたも歌えてしまったりするので 
              そういう歌のリクエストもバンバンと来ます。 
              初めて聞くという歌もたくさんありました。 
              あっ、知ってる!っていう歌も懐かしくうたいました。 | 
             
            
                 | 
               3部でうたった歌 
              しあわせのうた・わが母の歌・みどりのそよ風・くるめくわだち 
              冬の星座・二人・ある日突然・ラノビア・砂に消えた涙 
              ゆかいに歩けば・春に・銀座カンカン娘・フニクリフニクラ 
               
              好きな歌になると、みなさんの顔つきと声がかわります。 
              ラノビアは熱唱!という感じがしました。なんで? 
               | 
             
            
                 | 
                 | 
             
            
                 | 
               このところ3Fのスペースコウヨウでやっていたのですが 
              今回は準備の都合でB1さんせいホールに戻りました。 
              間違えて行っちゃった方もいて、ごめんなさい。 
              ピアノの聴き具合は、やっぱりグランドピアノの勝ち!でしょうか? 
              ギターとともに、聞き惚れます。 
              しばらくB1でやります。 | 
             
          
         
         
         
         
         | 
      
      
        ナツメロ・童謡・唱歌・うたごえの歌等、 
        なつかしい歌を皆さんでうたいましょう。 | 
      
      
        | どなたでも参加できます、リクエストでお好きな歌をうたうべ〜 | 
      
      
         | 
      
      
         | 
      
      
         |