  | 
            今月は11月にヤギさんとコラボコンサートを予定しているバクさんに来ていただきました。 
            2月に来ていただいて、たのしい司会の他にヤギさんとうたってくれた「ポ−ボ−イ」 
            これがすっごく素敵で、11月のコラボコンサートが計画されました。 
            (2010年11月28日PM6:30〜 国立商協ビルさくらホール・定員150名・・お早めにご予約を!) 
            で、今回は伴奏者との打合せやコマーシャルも兼ねた「さんたま屋出演」となった次第… 
             
            バクさんねらいでお客様も続々といらして50人越え 
            全部で62人という、さんせいホールがパンクしそう…状態でした。 
            2台のクーラーもがんばったんですけど、熱(暑)かったですネ。 | 
           
        
       
      
        
          
            1部はいつものさんたま屋。 
            バラライカから始まって嵐・リクエストからみどりのそよ風 
            学生時代・あざみの歌・白い花の咲く頃・どこまでも幸せを求めて 
            ヒロシマ・ナガサキを忘れまいと 
            青い空は・夾竹桃のうた・青い地球を・折り鶴・死んだ女の子 
            山の歌でアルプス一万尺・山小舎の灯・ 
            そして南の島のハメハメハ大王 
            これ、踊りました!!!みなさんのりがいいです!さすが!! 
            そして幸せを売る男・高校三年生 | 
              | 
              | 
           
        
       
      
        
          
              | 
            2部はお待ちかね、バクさんの司会で… 
             
            椰子の実から始まりましたが、みなさんのうたうのを聴いて 
            バクさんが提案!「花のまわりで」を女声と男声で輪唱にして 
            うたってみました。へ〜この歌も輪唱できるんですね。 
            そしてみなさん、上手!! 
            で、椰子の実につづいて異国の丘・惜別の歌・北帰行 
            そしてぞうれっしゃよはしれ・原爆許すまじ 
            こう流れていくんですね。バクさんワールド 
            「平和」という一点で一致していきたい…と話されていました。 
             | 
              | 
           
        
       
      
        
          
              | 
            「おお!こんなリクエストがある!」と取り上げたのが自由ベトナム行進曲、そしてこれは歌わなくちゃと 
            一坪たりともわたすまい・朝鮮のうたでほうせんか…もう一回うたったら覚えてしまうでしょう?といって 
            2回歌いました。日本も朝鮮にひどいことをしました。日本もロシアやアメリカにひどいことをされました。 
            戦争っていうものが「そういうこと」なんですネ。戦争というものが世界中からなくなりますように… 
             
            母さんの歌・そして上を向いて歩こう。手話をつけながら歌いました。 
            手話ってすごい、滲んでというのは手のひらを揺らしてみせる…ホントにそんな感じ… 
             
            サラリーマン川柳「おかえりと妻に言われて身構える」……でも元気に歌いました。明日は俺たちの時代。 
            前半バクさんのソロ、後半みなさんと一緒に牧師と奴隷・そしてアメイジンググレイス 
            最後はいつものようにしあわせのうたを円くなって。おまけで赤とんぼ…日本の代表的な歌でしめました。 
            バクさん、ありがとうございました。11月28日がたのしみです。 | 
              | 
           
        
       
       
       | 
    
      
      
      
        
          
            インターネットでリンゴの歌を検索していたらさんたま屋のホームページに 
            行き着いて、きょうやってる!ということで来てくださった方がいました。 
            ホームページを見てくださっている方も多々いらっしゃるとのことで 
            ありがとうございます!! 
             
            6時頃からたくさんの方たちがいらして 
            食事をしたり飲み始めたりして、なんか始まる前から異様に盛り上がっていました。 
            で、リクエストもいただいていた「乾杯の歌」から! 
            つづけて「幸せを売る男」… 
            もうこの時点でなんかすごいことになっていました。 
            ビリーブやアニーローリー、街で落ち着こうと思いましたけど…ムリ! | 
              
             | 
            コマーシャルがたくさんありました。
            
              
                
                  | 6月26日(土) | 
                  合唱団ふる里演奏会 | 
                 
                
                  | 7月10日(土) | 
                  多摩川の歌合唱講座と 
                  ダニエルカールさんの講演会 | 
                 
                
                  | 7月13日(火) | 
                  働くもののうたごえ喫茶 | 
                 
                
                  | 8月15日(日) | 
                  うたごえ仲間の暑気払い | 
                 
                
                  | 8月29日(日) | 
                  歌声どんちゃか | 
                 
                
                  | 11月28日(日) | 
                  ヤギさん・バクさん 
                  コラボコンサート | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
      
        
          
              | 
            今までにいただいていたリクエストで 
            なかなかできなかったものや楽譜を持ってきてくださったものなどが 
            ありましたので、美しき五月のパリやああ上野駅、 
            山の人気者も交えて歌ってみました。 
            アルプスの牧場・五月の恋人・夕べの集い 
            事前に告知していましたので 
            練習してきてくださった方もいて大助かり!ありがたいです。 
            
            
              
                
                  北帰行・花・いい日旅立ち・リンゴ娘などを 
                  うたった後「郵便馬車の馭者だった頃」の 
                  リクエストをお客さんとしていらしてくださった 
                  ヤギさんにうたっていただきました。 
            やっぱりすごいですね。聞き惚れて写真取り忘れ… | 
                    | 
                 
              
             
             | 
              | 
           
        
       
      
        
          
            2部は野に咲く花のようにから 
            ほたるもきれいな歌です。マイウェイはいくつかの歌詞があるので 
            指定してもらうといいかも? 
            青い空はのあとは青い海も残してほしいと沖縄の方に思いをよせて 
            「一坪たりともわたすまい」 つづけて荒木栄の「仲間のうた」 
            めずらしいリクエストかな?と思いましたけど「恋の季節」 
            男性ひとりを女性が数人で取り囲んで! 
             
            山男たちが集まって「青春は雲の彼方に」「信濃恋歌」 
             | 
              | 
            懐メロをつづけて…と 
            リンゴのひとりごと(これは童謡なんだそうです) 
            憧れの郵便馬車(これは昭和歌謡とか?) 
            東京ラプソディは懐メロでいいんだそうです。 
             
            「ウォルシングマチルダ」「椰子の実「涙君さよなら」 
            「国際学生連盟の歌」「ユニオン列車」 
             
            最後は円くなって収穫の歌 
            そしていつものしあわせのうた!   | 
           
        
       
       | 
    
      
      
      
        
          
              | 
            4月からだったのですが…さんせいホールが変わりました。 
            今までめんどくさかったスリッパの履き替えもなくなりましたし、少しですが広くなりました。 
            で、受付の場所なども少々変わりました。(写真のような感じ…) 
            明るくなったと思いますし、音響もよくなりました。 
             
            今回はアコ伴奏のBooさんが熱を出したとかでお休み… 
            でもここは伴奏陣の層の厚さを生かして?乗り切りました。 
            自然発生的に歌い出した「花」から始まって「四季の歌」「どじょっこふなっこ」 
            これは4つの季節が出てくる歌です。他にもあります。四季の出てくる歌。 
            mitsushiさん作詞の「青春万々歳」。やっぱりこれも歌わなくちゃ…ネ! | 
           
        
       
      
        
          
            
            
              
                
                  新しい方も何人かいらしてくださいましたので、簡単にご紹介しました。 
                  働く者のうたごえ喫茶にいらした方やこのホームページを見て来てくださった方 
                  常連のお客様が誘ってくれて、いっしょにいらした方などなど。 
                  うれしいですねぇ。みんな仲間! 
                   
                  ロシアの歌から「泉のほとり」「ともしび」「二つの岸」 
                  今、巷で流行っている歌で「また君に恋してる」もうたいました。いい歌ですヨネ 
                   | 
                    | 
                 
              
             
            
              
                
                    | 
                  リクエストもたっぷりといただきました。「さらば恋人よ」「野に咲く花のように」「みんなが笑う日まで」 
                  「桑畑」「世界に一つだけの花」「かたくりの花君のこと」「蛙の笛」「ねがい」「アンニーローリー」「上を向いて歩こう」 
                   
                  「私に人生といえるものがあるなら」「嵐」「時代」「しゃれこうべと大砲」 
                  このしゃれこうべと大砲は詩の中身からいったら明るくテンポよくうたう歌ではない…と思うのですが 
                  元気にうたってしまいました。リクエストされた方はちょっとびっくりされたみたい? 
                   
                  「蘇州夜曲」は亡くなられたお母さんと妹さんが好きだった歌だそう… 
                  「青春は雲の彼方に」「私のこどもたちへ」「花かげ」「牧場の朝」「百万本のバラ」「ああ人生に涙あり」「エルベ河」 
                  「わが母のうた」「金の減る丘」「俺たちのシルクロード」「高原列車は行く」そして「しあわせのうた」 
                  う〜ん!!歌いましたねぇ!!リクエスト全部できませんでしたけど…お許しを! 
                  、 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
      
      
      
        
          
            雨でした。今年の春はたまにすごく暑くて 
            あとはすごく寒くて春はどこへやら?? 
            早春賦のうたがぴったりです?? 
            早く春よ来い!という気持ちでおお牧場はみどりと 
            ピクニックもうたいました。動物の鳴き真似がみなさん上手! 
             
            そろそろゴールデンウィークがやってきますので 
            それにちなんだ歌を… 
            ということで 
            4月29日・昭和の日にいつのまにかなりました。 
            昭和というとやっぱり戦争が頭に浮かびますので 
            戦争は知らないを… 
             | 
              | 
            5月1日はメーデーです。リクエストから 
            世界をつなげ花の輪にをうたいました。 
            また、メーデーの説明もあって 
            8時間労働制をうたっている 
            8時間ソングもうたいました。 
             
            5月2日はNPT世界核不拡散条約 
            再検討会議に向けた世界平和行動の日 
            で、歩いていこうを! 
            5月3日は憲法記念日なので 
            ピースナインをうたって踊りました。 
             | 
           
          
              | 
            5月5日は子どもの日、背くらべと、子どもの頃を思い出して七つの子も… 
            ゴールデンウィークもあっという間に終わってしまいそう…ですネ 
             
            あとはリクエストを次々とうたっていきました。 
            幸せを売る男・あざみの歌・あの青い空のようには・みんなの歌・夜明けのうた 
            風の盆・もずが枯れ木で・どこまでも幸せを求めて・アンニーローリー 
            花祭り・心の歌・青春は雲の彼方に・街などなど 
             
            作曲者も来てくださっていて天国までは何マイルはのりのりで 
            アムール河の波も熱唱・最後のしあわせのうたまですごい勢いで歌っていきました。 | 
           
        
       
       | 
    
      
      
      
        
          
              | 
            
            
            「ヒロシマのある国で」や「まつり」はさんたま屋でも 
            よく歌っていました。これらの歌をつくった方です。 
            15歳の頃から歌をつくっているのだそうです。 
             
            きょうはその中から「今はふるさとの木」「風くるまのうた」 
            「声のない歌2010」「笑わないでね」「長崎のまなざし」などを 
            歌ってくださいました。私たちが生活に追われてつい 
            忘れてしまいそうな人々の叫びや思いを 
            静かに語ってくれるような感じ… 
            ギターの響きがなぜか心にしみました。 
            もちろん「まつり」はわっしょいのかけ声をいれて、 
            「ヒロシマのある国で」も山本さんとみんなとでうたいました。 
            とても優しい方…だと思いました。 | 
              | 
           
        
       
      
        
          
            1部は幸せを売る男から 
            そして花、これは「春のうららの〜」と 
            「川は流れて〜」と両方とも。 
            前回できなかった「耳をすましてごらん」 
            そして「勇気あるもの」はしばらく 
            歌っていませんでしたけど 
            うたうと「ああ、そうそう」って思い出して 
            うたえる歌です。いい歌ですね〜 
            かわいいあの娘・悲しき天使・私に人生と言えるものがあるなら 
            なみだ君さようなら・船のりなどなど 
            私の愛した街も歌いました。 
            替え歌の山手線私の愛し「田町」も…〜 | 
              | 
            3部は愛する人に歌わせないで、 
            私はこの歌が好きという歌がみなさんあって 
            その歌をリクエストされるので 
            誰のリクエストか名前がなくても 
            すぐにわかります。 
            世界をつなげ花の輪に・インターナショナル 
            北帰行・風の盆・カタクリの花君のこと 
            思い出のアルバム・青春は雲の彼方に 
            満州の丘に立ちてなど 
            さあ、誰のリクエストでしょう? 
             
            歩いていこうはしばらくは歌っていきたいと 
            思っています。 
            もちろんしあわせのうたも…ネ 
             
             | 
           
        
       
       | 
    
 
      
      
      
        
          
            2月のゲストはバクさんの呼び名でおなじみの深代利定さん。 
            保育園などでこどもたちを相手に歌あそびをしたり、 
            各地のうたごえ喫茶で司会をされたりしています。 
            さんたま屋でも2部の司会をしていただき 
            すっごくたのしく盛り上げていただきました。 
             
            バクさんが用意してくださった歌が3曲 
            ハナム・ふるさと・そして会の最後にとなりの人同士でうたった 
            あいさつのうた(ゴメンナサイ、題名がちがうかも?) 
             
            それからお客さんとしていらしたヤギさんのリクエストで 
            ヤギさんといっしょに歌っていただいた 
            ポ−ボ−イ。すごく素敵でした。 
             | 
              | 
            1部はいつものさんたま屋で 
            リクエストの歌などを歌いました。 
             
            春の唄・花のまわりで 
            春に・朝はどこから 
            あなたが夜明けを告げる子どもたち 
            友よ・ラ・ノビア・夜明けのうた 
            いい日旅立ち・ここに幸あり 
            歩いていこう・長崎の鐘・ねがい 
            三池の主婦の子守歌・ 
            翼をください 
             | 
           
        
       
      
        
          
              | 
            バクさんの司会でうたった歌は 
            花・学生時代・ステンカラージン・ 
            アムール河の波・松電バスのうた・ 
            あざみのうた 
            黒い瞳・私に人生と言えるものがあるなら 
            バルカンの星の下に・希望のささやき 
            花祭り・仕事のうた 
             
            でっかい声の方がたくさんいたので 
            どれも大合唱でした。 
             
            そうそう、バクさんの動物の鳴き真似も 
            すごかった!!デス | 
              | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
      
        
          
            2010年がはじまりました。 
            今年もまた、たのしく歌いましょう!! 
            今年もよろしくお願いいたします。 
             
            グッと冷えた一日で 
            みなさん来てくださるかな?って思いましたけど 
            たくさんの方がいらして最初から 
            ぐんぐん飛ばしていきました。 
             
            今年がいい年になりますように 
            「愛に生き平和に生きる」から 
            始まる前にリクエストをいっぱい 
            いただいていましたのでリクエストから 
            「寒い朝」「雪の降る町を」「嵐」「早春賦」 
             | 
            
            
             | 
             
            今年はNPT(核拡散防止条約再検討会議)が 
            5月にニューヨークで開かれるので 
            「核兵器のない世界のための国際行動デー」 
            (5月2日)に日本からもたくさんの人が 
            参加することになっています。 
            そこでうたごえの仲間によってつくられた歌 
            「歩いていこう」をさんたま屋でも歌いました。 
            「覚えるためにつくられた」という 
            すっごくたのしい踊りの作者に 
            前にでてもらって、歌ったり踊ったり… 
             
            世界中から核兵器が無くなりますように 
            5月の会議が成功しますように。 
             
             | 
           
        
       
      
        
          
              | 
            「ヒロシマのある国で」を歌い、沖縄にも想いを寄せて「沖縄を返せ」 
            「私の子どもたちへ」「野に咲く花のように」「幸せを売る男」 
            何度目かの成人を迎えた方のリクエストで「20歳」 
            1部の最後は「たんぽぽ」を手拍子難しいバージョンでやってみました。 
            ン?と悩み、汗だくで、でもすっごくたのしかったデスね。 
            見ていてもおもしろかった… 
            手拍子難しいバージョンの映像はコチラ 
             
            2部は「バラライカ」からはじめて 
            リクエストを次々と…「ウォルマシングマチルダ」「統一列車は走る」 
            「俺たちのシルクロード」 | 
           
        
       
      
        
          
            山のうたで「なため」山男の歌の替え歌で「山男怠慢のうた」エーちゃんバージョンも歌ってみました。 
            「青春は雲の彼方に」「二つの岸」「アメイジンググレイス」 
            「松電バスのうた」はやたらと盛り上がりますねぇ…「ぶらんこのうた」も歌ってみました。 
            「私に希望のささやきと言えるうたがあるなら」は「希望のささやき」と 
            「私に人生と言えるものがあるなら」のメドレー… 
            幸せを売る男同様、希望のささやきも熱烈なファンがいるのです。 
            ロシアの歌から「トロイカ」と「川岸のベンチで」 
             
            最後はもう一回、歩いていこうを立って踊りながらうたい 
            「陽気に生きようこの人生をさ」でますます盛り上がって1月のうたごえ喫茶終了! 
            ふ〜お疲れ様でした。これからもよろしく〜 | 
              
            デカ文字も出る新バージョンのプロジェクター新登場!! | 
           
        
       
       | 
    
    
       |