| 
       | 
       | 
    
    
       | 
        | 
       | 
    
    
        | 
              | 
       | 
    
    
      | 2013年うたごえ喫茶の様子 | 
    
    
      
      
      
        
          
              | 
            
            
              
                
                  | この日うたった歌 | 
                 
                
                   @ 部 
                  四季の歌、あざみの歌、野菊、青春サイクリング、宗谷岬、 
                  冬の星座、古城、花は咲く、がんばろう、 ここに幸あり、 
                  希望のささやき、街、空より高く、手の歌、青い山脈  
                  A 部  
                  銀座カンカン娘、冬が来る前に、雪の降る街を、スキー、 
                  椰子の実、湯島の白梅、リンゴのひとりごと 、みかんの花咲く丘 
                  涙そうそう、ふれあい、赤いサラファン、オーソレミオ 
                  天国までは何マイル 、高校三年生  
                  B 部  
                  翼を下さい、オオ・ブレネリ、ラ・ノビア、愛の讃歌、サンタルチア 
                  田舎のバス、里の秋・紅葉 、公園の手品師、トロイカ、アニー・ローリー 
                  嵐、月がとっても青いから、下町の太陽、まつり、たんぽぽ  | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
      
        
          
            立川うた声天国、初めて!!ピアノ伴奏がはいりました。 
            今まで会場にピアノがなかったこともありますが 
            今の会場にはこんな立派な?ピアノがあったのです!! 
            ピアノ伴奏はkasyuuさん。とても好評でした。 
            またお願いしたいデスね。 | 
              | 
           
        
       
      
        
          
              | 
            田舎のバスを歌いました。牛、馬も大好評 
            特にパンクの音はすごくって 
            みんなホントにビックリしておりました。 
            会場がパンクした感じ… 
             
            「もみじ」と「里の秋」の2曲のリクエストが 
            ありましたので、いっしょに歌ってみました。 
            歌う方は必死??ですけど 
            聴いているとすごくきれいにハモります。 | 
           
        
       
       
       
       
       | 
    
    
      
      
      
        
          
              | 
            
            
              
                
                  | この日うたった歌 | 
                 
                
                   @ 部  
                  旅愁、野菊、紅葉、白いブランコ、風、灯台守、故郷の廃家、 
                  おさるのかごや、四季の歌、山男の歌  
                  若者たち、あの素晴らしい愛をもう一度、幸せなら手をたたこう、 
                  明日は咲こう花咲こう、北国の春  
                  A 部  
                  おお牧場はみどり、ローレライ、帰れソレントへ、希望のささやき、 
                  風よあなたは、折り鶴、空より高く、心の歌、ちゃんちきおけさ、 
                  美しい○十代、ああ上野駅、銀座カンカン娘、街、高校三年生  
                  B 部  
                  青い山脈、岳人の歌、岬めぐり、琵琶湖周航の歌、りんご娘、 
                  秋のシャンソン、星よおまえは  
                  青葉城恋歌、ボートの上で、バイカル湖のほとり、ベンセレモス、 
                  君をのせて、高原列車は行く | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
      
        
          
            60人もの方がいらして大賑わいのうたごえでした。 
            なのにスタッフ不足… 
            お手伝いしていただいた皆様に感謝!です。 
             
            リクエストからたくさん歌っていきました。 
            秋らしい歌が多かったような? 
            これからが紅葉のいい季節です。 | 
              | 
           
        
       
       
       
       
       | 
    
    
      
      
      
        
          
              | 
            
            
              
                
                  | この日うたった歌 | 
                 
                
                   @ 部 
                  銀色の道、里の秋、静かな湖畔の、岬めぐり、母さんの歌、街、 
                  学生街の喫茶店、大阪ラプソディ野ばら(ウエルナー) 
                  民衆の歌、翼を下さい、世界をつなげ花の輪に 
                  南の島のハメハメハ大王、学生時代 
                  A 部 
                  雨降りお月さん、旅愁、小さい秋見つけた、リンゴのひとりごと 
                  みかんの花咲く丘、青春サイクリング、宗谷岬、知床旅情、 
                  東京ラプソディ、美しい○十代、いい日旅立ち、空より高く 
                  船頭小唄、花は咲く 
                  B 部 
                  オールドブラックジョー、スリコ、ふれあい、シベリア大地の歌、 
                  なごり雪、雪山に消えたあいつ、七里ヶ浜の哀歌、出船 
                  月がとっても青いから、道、七つの子、どこまでも幸せ求めて 
                  金の減る丘、鐘の鳴る丘、高原列車は行く、たんぽぽ | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
      
        
          
            雨の一日。歩きづらいところをおいでいただいて 
            感謝です。 
             
            会場にカーテンがついていました。 
            プロジェクターが明るくて見にくく、思案していましたが 
            プロジェクター担当のtoriyamaご夫妻は 
            感動をしておりました。 
             
            今月は1部2部3部とも女性の司会でしたけど 
            いっぱい歌って、盛り上がりました!! | 
              | 
           
        
       
       
       
       
       | 
    
    
      
      
      
        
          
              | 
            
            
              
                
                  | この日うたった歌 | 
                 
                
                   @ 部  司会haru 
                  青い山脈、紅葉、森のくまさん、犬のおまわりさん 
                  ああ上野駅、俺たちのシルクロード 、この広い野原いっぱい 
                  雪山讃歌、涙そうそう、赤とんぼ、折り鶴、手の歌、牧場の朝  
                  心の歌、幸せなら手をたたこう  
                  A 部   司会enoue 
                  まっかな秋、虫の声、誰もいない海、栄冠は君に輝く、学生時代 
                  二十歳、高校三年生 、田舎のバス、村祭り、月がとっても青いから 
                  夕焼け雲、雪の降る街を、荒城の月、東京ラプソディ  
                  高原列車は行く、朝はどこから  
                  B 部   司会usui 
                  故郷を離るる歌、サンタルチア、庭の千草、ただ一度の賜り物 
                  ロシア、満州の丘に立ちて 、心の窓に灯を、四季の歌、青い空は 
                  切手のないおくりもの、湖畔の宿、別れの一本杉  
                  君の祖国を、まつり、上を向いて歩こう  | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
      
        
          
            9月にはいってお天気が悪いせいもあってか 
            ずいぶんすずしくなりました。 
            女性が多かったのは何故でしょうか? 
             
            童謡とか子どもの歌もたくさんリクエストがありました。 
            また、まだ早いかしら?と言いながら秋のうたのリクエストも。 | 
              | 
           
        
       
      
        
          
              | 
            田舎のバスの、本日の「牛さん」はtoriyamaさん 
            ちょっと元気のよすぎる?鳴き声でしたネ 
             
            前に出てうたう方たちが 
            新鮮な顔ぶれでうれしかったデス。 
             | 
           
        
       
       
       
       
       | 
    
    
      
      
      
        
          
              | 
            
            
              
                
                  | この日うたった歌 | 
                 
                
                   @  部  司会=haru 
                  夏の思い出、太陽がくれた季節、花(すべての)、長崎の鐘 
                  青い空は、年金時代、美しい○十代 、泉のほとり、灯台守、 
                  栄冠は君に輝く、芭蕉布、ねがい、南国土佐を後にして  
                  A 部  司会=enoue 
                  富士山、空より高く、青春サイクリング、ぼくのひこうき 
                  青春の城下町、旅人よ、岬めぐり 天国までは何マイル、原爆許すまじ 
                  折り鶴、憧れのハワイ航路、船のり、しあわせの歌  
                  B 部 司会=usui  
                  おお牧場はみどり、アニーローリー、庭の千草、幼なじみ 
                  大きな歌、風の盆、白神山地の歌 宗谷岬、尾瀬ヶ原 
                  月がとっても青いから、高原列車は行く、まつり  | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
      
        
          
              | 
            
            
             
            8月はリクエストに平和の歌が特に多くなります。 
            戦争のない平和の世界へ。被爆国としての私たちの願い。 
            みなさんと思いを一つにして歌っていきたいものです。 
             
                         今回も暑い中をたくさんの方にいらしていただきました。 
            本日は伴奏者が1名。 
            この歌はアカペラでやって!という逆リクエストもあったりして…
             
            
              
                
                  | ←そうそうたるメンバーが前に出て「船のり」 で、アコーターも歌に参加 | 
                 
              
             
             
             | 
           
        
       
      
       
       
       
       | 
    
    
      
      
      
        
          
              | 
            
            
              
                
                  | この日うたった歌 | 
                 
                
                  @ 部 
                  夏は来ぬ 我は海の子 岬めぐり 浜千鳥 シーハイルの歌  
                  二十歳 青葉城恋歌 青い空は、私の子供たちへ 空より高く  
                  月がとっても青いから 銀色の道  
                  シベリア大地の歌 帰れソレントへ、花嫁 
                  A 部 
                  浜辺の歌 背比べ 七夕さま 森の熊さん 森の水車 田舎のバス  
                  天国までは何マイル 長崎の鐘、東京の花売り娘  
                  おにのパンツ 、叱られて 見上げてごらん夜の星を  
                  はるかな友に 私の城下町、心騒ぐ青春の歌 
                  B 部 
                  ほたる 尾瀬ヶ原 みなと 心の歌 戦争は知らない 鳳仙花 
                  栄冠は君に輝く ラノビア サンタルチア 
                  、オールドブラックジョー すずらん 鶴 ロシア 今日の日はさようなら | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
      
        
          
            梅雨が明けて、ものすごく蒸し暑くなりました。 
            新しい方が5名 
            リクエストも最初からいっぱいあって 
            童謡から懐メロ、ロシアの大曲までいろいろ。 
            田舎のバスはいつもの牛さんがいなくって 
            代役… ちょっと変わった牛さんでした。 
             
            上の写真は鬼のパンツ 
            プロジェクター担当のtoriyamaさんの十八番 
            下の写真左は女性陣が前にでて私の城下町 
            下の写真右は男性陣が前にでて心騒ぐ青春の歌 | 
              | 
           
        
       
      
       
       
       
       | 
    
    
      
      
      
        
          
              
                昭和記念公園 | 
            
            
              
                
                  | この日うたった歌 | 
                 
                
                  @ 部  
                  北国の春、青い山脈、茶摘み、りんごの花咲く頃、バイカル湖のほとり 
                  懐かしのヴァージニア 、蛙の笛、岬めぐり、朝露、カチューシャの歌 
                  星影のワルツ、学生街の喫茶店、金の減る丘 、高校三年生  
                   
                  A 部  
                  夏は来ぬ、我は海の子、港が見える丘、琵琶湖周航の歌、坊がつる讃歌 
                  あざみの歌、花の町 、花は咲く、となりのトトロ、しゃれこうべの歌 
                  天国までは何マイル、郵便馬車の御者だった頃 、大阪ラプソディー、高原列車は行く  
                   
                  B 部  
                  青春万々歳、、学生時代、勇気あるもの、宵待ち草、百万本のばら、さんぽ 
                  涙そうそう、花 、みどりのそよ風、金の鳴る丘、浜千鳥、埴生の宿 
                  宗谷岬、すばる、たんぽぽ  
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
      
        
          
            新しい方が13名もいらっしゃいました。 
            市報に載ったのは先々月だったので、そのときに 
            来られなかった方が来てくださったのでしょうか? 
            うれしいかぎりです。ぜひまたご一緒にうたいましょう! | 
              | 
           
        
       
       
       
       
       | 
    
    
      
      
      
        
          
              | 
            
            
              
                
                  | この日うたった歌 | 
                 
                
                   @ 部  
                  みかんの花咲く丘、みどりのそよ風、まりと殿様、宗谷岬、 
                  アニーローリー、山のロザリア、港 、喜びも悲しみも幾年月、 
                  世界をつなげ花の輪に、長崎の鐘、琵琶湖周航の歌、 
                  北風小僧の寒太郎、 いぬふぐり、明日があるさ  
                  A 部  
                  こいのぼり、富士山、七里ケ浜の哀歌、もずが枯れ木で、夏の思い出、 
                  青い山脈、花の街、 鈴懸の径、遥かな友に、空より高く、灯台守、 
                  二つの岸、小さいグミの木、青葉城恋歌 天国までは何マイル  
                  B 部  
                  カチューシャ、灯、満州の丘に立ちて、心騒ぐ青春の歌、 
                  大きな古時計、ケサラ、アメイジンググレイス  
                  かわいあの娘、まつり、童神、浜辺の歌、俺らの空は鉄板だ、花は咲く  | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
      
        
          
            市報に記事が載ったので電話での問い合わせが 
            たくさんありました。 
            初めてという方がいらっしゃると身も引き締まります。 
            たのしんでいただけたようで、ほっとします。 
            今までやっていることを知らなかった…って 
            おっしゃっていましたネ 
            市報などには載せているのですが、まだまだ 
            宣伝はいきとどいていないみたいです。 
             
            歌に合わせて踊っている方もいました。 
            体を動かすのも楽しみの一つ! 
             | 
              | 
           
        
       
      
       
       
       
       | 
    
    
      
      
      
        
          
              | 
            
            
              
                
                  | この日うたった歌 | 
                 
                
                  @ 部 
                  見上げてごらん夜の星を、どこかで春が、おお牧場はみどり、花ことばの歌 
                  ひょっこりひょうたん島、罪つくり、大阪ラプソディ、どこまでも幸せ求めて 
                  森の水車、みなと、アンパンマンマーチ、花は咲く、箱根の山、嵐 
                  A 部 
                  浜千鳥、東京のバスガール、知床旅情、風の盆、穂高よさらば、山男の歌 
                  シベリア大地の歌、南の島のハメハメハ大王、サザエさん 
                  栄冠は君に輝く、この広い野原いっぱい、たんぽぽ、花の街 
                  心騒ぐ青春の歌、私に人生と言えるものがあるなら、バラライカ 
                  B 部 
                  カチューシャ、おぼろ月夜、花影、みかんの花咲く丘、りんごのひとりごと 
                  旅人よ、宗谷岬、童神、私の子供たちへ、白いブランコ、淡き光に 
                  俺らの空は鉄板だ、インターナショナル、祖国の山河に 
 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
      
        
          
              | 
            嵐の予報が流れ、外出もしないほうがいい!と… 
            でも、皆さんの日頃の行いの良さで?? 
            終了までは雨は降り始めましたが風はさほどなく 
            二次会の後も雨が少し強くなったくらいですみました。 
             
            嵐予報のせいか?はわかりませんが 
            少々少なめの人数でしたが、とても愉しく歌っていきました。 
            初めていらした方もリクエストをたくさんくださって 
            前に出たり踊ったりしながら歌っていらっしゃいました。 | 
           
        
       
      
       
       
       
       | 
    
    
      
      
      
        
          
            新しい会場になって2回目 
            正面の場所を変えてみました。 
            テーブルはうまくおさまりましたがいかがでしたか? | 
            
            
              
                
                  | この日うたった歌 | 
                 
                
                  @ 部  
                  カチューシャ、白い想い出、うれしいひなまつり、早春賦、春よ来い、 
                  春の歌、 あの素晴らしい愛をもう一度、カタクリの花君のこと、花、 
                  みかんの花咲く丘、北国の春、ああ上野駅  
                  虹と雪のバラード、おお牧場はみどり、青い山脈  
                  A 部  
                  まりと殿様、鬼のパンツ、オーソレミオ、帰れソレントへ、 
                  想い出のアルバム、贈る言葉 、百万本のバラ、明日は咲こう花咲こう 
                  たんぽぽ、花の街、街、切手のないおくり物 、天国までは何マイル  
                  B 部  
                  昴、月がとっても青いから、異国の丘、岳人の歌、穂高よさらば 
                  惜別の歌、どこまでも幸せ求めて 、二十歳、旅立ちの日に 
                  小さな世界、君の祖国を、桑畑、心はいつも夜明けだ 
                  俺らの空は鉄板だ 、はるかな友に  
                   | 
                 
              
             
             | 
           
          
              | 
           
        
       
       
       
       
       | 
    
    
      
      
      
        
          
              | 
            
            
              
                
                  | この日うたった歌 | 
                 
                
                   @  部  
                  寒い朝、可愛いあの娘、アンニーローリー、この広い野原いっぱい 
                  なごり雪、どこかで春が 春よ来い、戦争を知らない子供たち 
                  夢路より、灯、バラライカ、ここに幸あり、また君に恋してる  
                  おぼろ月夜、東京ラプソディ  
                  A 部  
                  カチューシャ、ウラルのぐみの木、道、古城、別れの一本杉 
                  りんごのひとりごと、花は咲く 、長崎の鐘、いい日旅立ち、 
                  青春の城下町、岬めぐり、風よあなたは、リラの花、たんぽぽ  
                  B 部  
                  フニクリフニクラ、山小舎の灯、昴、椰子の実、わが母の歌、嵐 
                  十八歳 、あの素晴らしい愛をもう一度、折り鶴、遥かな友に 
                  小麦色の娘、花の街、三百六十五歩のマーチ  
                  まつり、上を向いて歩こう  | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
      
        
          
              | 
            2月より会場がかわりました。 
            立川駅北口から歩いて7分くらいのところ 
            前のところより少し近くなりました。 
            カンマーザールin立川の1階です。 
             
            会場内はこんな感じ 
            時間がなくて(言い訳ですが…)きょうは 
            こんな感じでテーブルを並べました。 
            ちょっときつめ? 
            もう少し考えましょう。 
             
            会場が替わったのでご案内のハガキを出しました。 
            で、久しぶりにいらした方も!! 
            初参加の方もいて、新鮮な気持ちで?歌い交わしました。 | 
           
        
       
      
       
       
       
       | 
    
    
      
      
      
        
          
              
             
            会場の都合で今回は2部構成、1:30〜3:30。 
            司会はusui・enoueコンビでした。 | 
            
            
              
                
                  | この日うたった歌 | 
                 
                
                  @  部  
                  遠い世界に、あの素晴らしい愛をもう一度、スキー、北上夜曲、 
                  公演の手品師、あざみの歌 、ゴンドラの唄、花の町、花、岬めぐり、 
                  クラリネットこわしちゃった、春に、カチューシャ、アンニーローリー  
                  そんな街を、港の見える丘 
                   
                  A  部  
                  ああ人生に涙あり、老後は続くよどこまでも、翼を下さい、二十歳 
                  北国の春、瀬戸の花嫁 小麦色の娘、 
                  天国までは何マイル 
                  私に人生と言えるものがあるなら、学生時代 
                  遥かな友に 、アメイジングゲレイス、憧れの郵便馬車 
                  高原列車は行く  
  | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
      
        
          
             都合により来月(2013年2月)より会場が替わります。 
            詳しくはトップページで。 | 
           
        
       
       
       
       
       |