2012年
12月16日(日)51回うた声天国の様子
この日うたった歌
@  部
上を向いて歩こう、学生時代、浜千鳥、冬景色、小さな世界、
ブルーシャトー、童神、君の祖国を
千の風になって、小さな木の実、手のひらの歌、夢路より、
ジングルベル、赤鼻のトナカイ
A  部
きよしこの夜、あわてんぼうのサンタクロース、見上げてごらん夜の星を
荒城の月、翼をください 、手のひらを太陽に、アメイジンググレイス、
カプリ島、シーハイルの歌、田舎のバス、りんご娘
湯島の白梅、人間っていいな、砂山(中山)、岬めぐり
B 部
カチューシャ、灯、小さなグミの木、星の界、昴、月の沙漠、
小さな日記、北風小僧の寒太郎
旅人よ、あの素晴らしい愛をもう一度、野ばら、明日があるさ、故郷
伴奏者とプロジェクター、なぜかおそろいのハンチング サンタさんの衣装のスタッフ陣
総選挙の投票日とぶつかりました。みなさん投票には行かれたとのこと…
お天気もよく、大勢の方と歌い交わしました。「あ〜 たのしかった!」という声を聞くとホッとします。
クリスマスの歌のリクエストも多かったデスね。スタッフの衣装に影響された?
来年もまた、いっぱい歌いたいと思います。来年もよろしくお願いします。



11月18日(日)50回うた声天国の様子
この日うたった歌
@  部
カチューシャ、里の秋、旅愁、たき火、銀色の道、北帰行、ゴンドラの歌、
心の窓に灯を、二十歳 、あの素晴らしい愛をもう一度、想い出のグリーングラス
小雨降る路、ラスパニョーラ、青い山脈
A 部
まりと殿様、荒城の月、冬が来る前に、新雪、遠くへ行きたい、琵琶湖周航の歌、
いつでも夢を 勇気あるもの、ともだち讃歌、友よ淋しい時、幸せを売る男
オーシャンゼリーゼ、アンニーローリー 、古城、俺らの空は鉄板だ
B 部
鬼のパンツ、翼を下さい、ねがい、人間の歌、街、星よおまえは、いい日旅立ち、
君について行こう 小さな日記、花まつり、線路の仕事、青春、アメイジンググレイス



 10月21日(日)第49回うた声天国の様子
この日うたった歌
@ 部 
まっかな秋、赤とんぼ、紅葉、野菊、リンゴの歌、青春牧場、
森のくまさん、赤い靴、荒城の月
若者たち、いい日旅立ち、北帰行、赤いサラファン、
見上げてごらん夜の星を、そんな街を 、学生時代
A 部
旅愁、サンタルチア、山のロザリア、カチューシャ、
津軽海峡冬景色、高校三年生 栄冠は君に輝く、チリビリビン、
牧場の朝、青い山脈、花は咲く、コスモス、この街で 、高原列車は行く
B 部
りんごのひとりごと、雨降りお月さん、世界は二人のために、
白いブランコ、冬の星座 雪の降る街を、銀色の道、エルベ河、
庭の千草、幸せを売る男、サントワマミー 何という胸の痛みだろうか、
嵐、俺らの空は鉄板だ、今日の日はさようなら
スタッフが音響・司会・伴奏と休みが多く
写真、撮れませんでした。
(なので秋の花の写真です)

きょうのうた声では荒城の月とか冬の星座とか、
オブリガードをつけて歌われる方がいて
すごかった!!デス。

  チリビリビンという歌のリクエストは
合唱曲でテンポも動くので難しい…
きれいな曲なんですけど…ネ



  9月16日(日)第48回うた声天国の様子
この日うたった歌
@ 部 
青い山脈、故郷、まっかな秋、北国の春、上を向いて歩こう、
ふれあい、ケサラ、行商人 ここに幸あり、川岸のベンチで、
気のいいあひる、東京ラプソディ
A 部
三百六十五歩のマーチ、虹と雪のバラード、遠くへ行きたい、
坊がつる讃歌、岳人の歌、人生の並木道 ゴンドラの歌、北帰行
夕焼け雲、鳳仙花、アンニーローリー、幸せをうる男、船乗り
B 部
ドレミの歌、オニのパンツ、友よ夜明け前の、世界は二人のために、
星影のワルツ、森の水車 公園の手品師、雪の降る街を、
東京のバスガール、沖縄を返せ、箱根八里、鉾をおさめて
俺らの空は鉄板だ、学生時代
9月の半ばを過ぎているのに
まだ30度の真夏日です。
晴れているのに急にザーッとスコールのような雨が降って
おかしな天気が続いています。
この日もみなさんがいらっしゃる時間に
すごい雨が降りました。
そんな雨の中いらしてくださった方たちに感謝。
前に出て歌う方が増えてきました。
カラオケと間違えていらした方も前で
歌ってくださいました。
前でうたうとけっこう愉しい…デス!
おためしあれ!



  8月19日(日)第48回うた声天国の様子
この日うたった歌
@ 部 
野に咲く花のように、あざみの歌、学生時代、ねがい、青春時代、
栄冠は君に輝く、浜辺の歌 ローレライ、灯台守、私の子供たちへ、
戦争を知らない子供たち、いぬふぐり、高校三年生
A 部
青い山脈、青春サイクリング、田舎のバス、港が見える丘、二つの岸
、灯、童神、花(川はながれて) たんぽぽ、花は咲く、幸せを売る男
鉄腕アトム、小さい秋見つけた
B 部
風の盆、風よあなたは、原爆許すまじ、
あなたが夜明けを告げる子供たち、はるかな友に、四季の歌
森のくまさん、北帰行、銀色の道、地上の星、ビヤ樽ポルカ、
のばら(ウエルナー) オールドブラックジョー、まつり、青春

リクエストを持ちきれないほどいただきました。
この中から何をどううたっていこうか!
楽しみの一つです。
参加されているみなさんの気持ちが
伝わってくるようです。


この日は会場の近くで立川錦町の
ねぶた祭りがありました。
見に行った方も多かったようです。



  7月22日(日)第47回うた声天国の様子
この日うたった歌
@ 部 
まりと殿様、みかんの花咲く丘、夏の思い出、いい日旅立ち、
青春時代、長崎の鐘、田舎のバス 東京ラプソディ、
アメイジンググレイス、希望、花は咲く、幸せを売る男
A 部
青春万々歳、花、あざみの歌、庭の千草、エーデルワイス
思い出のグリーングラス、灯台守 君を乗せて、星よおまえは、
北帰行、東京の花売り娘、二十歳、オーシャンゼリゼ
小雨降る路、こきりこ、明日があるさ
B 部
カチューシャ、朝露、ほうせん花、囚人の歌、世界をつなげ花の輪に、
いぬふぐり、ともだち いつかある日、風の盆、惜別の歌、浜千鳥、
浜辺の歌、俺らの空は鉄板だ、まつり 、今日の日はさようなら
これからの立川うた声天国は
この会場になります。
真四角で音の響きもよくて
二次会も同じ会場でできるという
とってもいいところ。
7階なので窓からの景色も最高!
ただし、うたごえ喫茶中は
ブラインドを閉めているので
外の景色は見られません…
たくさんの方たちにいらしていただきました。
初めて来たという方も11名。

7月15日に立川の演奏家が集まって開かれた
震災復興支援「北の大地」に
うた声天国も参加しましたが
そのときにいらしていたという方も歌いに来てくれました。



 6月10日(日)第46回うた声天国の様子
この日うたった歌
@ 部
みかんの花咲くころ、鈴掛の径、青い山脈、ふれあい、
夏の思い出、涙そうそう、ピクニック シュワジヴェチカ、
古城、まつり、シーハイル、浜千鳥、
雨降りお月さん、憧れのハワイ航路
A 部
乾杯の歌、月の沙漠、めんこい仔馬、夜明けのメロディ、
朝はどこから、仲間のうた、幸せを売る男
栄冠は君に輝く、お富さん、港の見える丘、宗谷岬、
ヴォルガの舟歌、たんぽぽ、手のうた
B 部
ビヤ樽ポルカ、カチューシャ、ともしび、黒い瞳の、
淋しいアコーディオン、ほうせんか、夏は来ぬ
ほたる、友よ淋しいとき、風の盆、いい日旅立ち、北帰行、
俺らの空は鉄板だ、青春万々歳

今月から会場が替わりました。
そこまではよかったのですが
前日に会場の都合でまた変更して…
少し狭いところでのうたごえ喫茶になりました。

たくさんの方たちがいらして、
ギューギュー状態、汗をかきかきでしたが、
声もよく響いてたのしく歌うことができました。
初めて参加された方も
「すごくたのしかった、また来ます。」と
にこにこ顔でおっしゃっていました。



 5月27日(日)第45回うた声天国の様子
この日うたった歌
@ 部 
カチューシャ、夏は来ぬ、夏の思い出、みどりのそよ風、
みかんの花咲く丘、古城、山のロザリア
喜びも悲しみも幾年月、椰子の実、銀色の道、
さとうきび畑、オーソレミオ
A 部  
さくら貝の歌、浜千鳥、浜辺の歌、琵琶湖周航の歌、北帰行、
二つの岸、ともしび、贈る言葉 ビリーブ、五木の子守唄、童神、
あしたは咲こう花咲こう、おぼろ月夜、幸せをうる男、リンゴの唄
B 部
乾杯の歌、花かげ、カタクリの花・君のこと、白い花の咲くころ、
牧場の朝、めんこい仔馬 青葉城恋歌、思い出の渚、
おいらの空は鉄板だ、どこまでも幸せ求めて、長崎の鐘
大阪ラプソディ、学生時代

初めて参加された方もいらして、みなさんと楽しく歌いました。
この会場でのうたごえ喫茶も最後… 来月から会場がかわります。



  4月22日(日)第44回うた声天国の様子
この日うたった歌 
@ 部 
カチューシャ、銀色の道、街、下町の太陽、君の祖国を、
知床旅情、芭蕉布、鳳仙花、朝露 モスクワ郊外の夕べ、
百万本のバラ、ステンカラージン、ろくでなし、幸せを売る男
A 部
乾杯の歌、花祭り、あざみの歌、野に咲く花のように、たんぽぽ、
鯉のぼり、山のロザリア いつかある日、ああ人生に涙あり、
瀬戸の花嫁、城ケ島の雨、荒城の月、シャロム、翼を下さい
B 部
この広い野原いっぱい、いぬふぐり、花の町、小雨降る道、
南国土佐を後にして、人を恋うる歌 冬の星座、オールドブラックジョー、
春に、北国の春、北帰行、鉾をおさめて、おさるのかごや
がんばろう、古城、みかんの花咲く丘、青い山脈
市の広報に載ったこともあり、新しい方が7名
男性2名の方に「どんな歌が好きですか?」と聞いたら
お二人とも「何でも好きです!」と
おっしゃっていました。

リクエストもいっぱい
そして、前に出て歌ってくださる方も
たくさんいらっしゃいました。
休憩時間には、同じテーブルの方たちと話もはずんでいました。
いっしょに歌って、おしゃべりをして
初めて会った方ともお友だちになれるところ…
素敵だなって思いました。



  3月25日(日)第43回うた声天国の様子
この日うたった歌 
@ 部 
花(春のうららの)、花(すべての・・)、早春賦、銀色の道、千の風になって
長崎の鐘、折り鶴、はるかな友に 、ステンカラージン、命をささえて
仲間のうた、思い出のアルバム、北帰行、高校三年生、赤い靴

A 部
おおブレネリ、翼を下さい、岬めぐり、河は呼んでいる、
青葉城恋歌、ともだち、幸せを売る男 、ジョンブラウン、大きな古時計
山のロザリア、荒城の月、白いブランコ、東京ラプソディ、たんぽぽ

B 部
カチューシャ、春に、カタクリの花君のこと、浜辺の歌、花の街、
テネシーワルツ、小雨降る径 、マイウェイ、ビア樽ポルカ、ビリーブ、
ラブ&ピース、青春万々歳、陽気に生きようこの人生をさ 、故郷
暖かく、よく晴れた日で、参加者がグッと増えました。
久しぶりにいらした方もいて
なにか懐かしい感じもしました。

最後にみんなで円くなって歌いましたが
その輪も大きな輪になりました。

6月より会場が変わります。
(時間帯は変わりません)
詳しくは4月5月の例会でお知らせします。



  2月26日(日)第42回うた声天国の様子
この日うたった歌 
@ 部
うれしいひなまつり、早春賦、寒い朝、憧れのハワイ航路、
長崎の鐘、あざみの歌、山への祈り 、雪山讃歌、山のロザリア、
戦争は知らない、夜明けの歌、ビヤ樽ポルカ、ふれあい、北国の春

A 部
朝はどこから、雨ふりお月、カチューシャ、二つの岸、
ビリーブ、希望、瀬戸の花嫁 アンパンマンのマーチ、
南の島のハメハメハ大王、赤とんぼ、切手のないおくりもの
知床旅情 、白い花の咲くころ、フニクリフニクラ、
アンニーローリー、私の子供たちへ

B 部
学生時代、北風小僧の寒太郎、どこかで春が、ねがい、
田舎のバス、モスクワ郊外の夕べ 泉のほとり、
アメイジンググレイス、この町で、水色のワルツ、鬼のパンツ、
おさるのかごや 仲間の歌、涙そうそう、
上を向いて歩こう、野に咲く花のように
前回参加してとても楽しかったので
また来ました!と言って
たくさんリクエストをしてくださった方がいました。
そういう言葉はほんとにうれしいものです。

昨年の大震災から約1年がたとうとしています。
まだまだ復興までには時間がかかりそう
福島原発事故も忘れられません。
立川にも被災地から避難されている方が
たくさんおられるそうです。その方たちと
いっしょにコンサートが予定され
このうた声天国にも声をかけていただきました。
何か役に立てることができたらいいな
と思います。


  1月29日(日)第41回うた声天国の様子
今年も たのしく     歌いましょう!!
 この日うたった歌  
@ 部  
寒い朝、銀色の道、希望のささやき、若者たち、空よ、
ゴンドラの歌、人生の並木道、早春賦
カチューシャ、トロイカ、ともしび、コサックの子守歌、
黒い瞳の、高校三年生、北国の春

A 部
青春万々歳、しあわせのうた(東に・・)、勇気あるもの、
オーシャンゼリゼ、ローレライ、 ラブアンドピース、
翼を下さい、雪の降る街を、雪山讃歌、りんご娘、
二十歳、箱根の山 、月の沙漠、嵐
B 部
白い想い出、野に咲く花のように、あのすばらしい愛をもう一度、
はるかな友に、大きな歌 北上夜曲、ふれあい、
果もなき荒れ野原、私に人生と言えるものがあるなら、
アメイジンググレイス 昴、そんな町を、
陽気に生きようこの人生をさ
2012年最初のうた声天国

スタッフが出たりはいったり、せわしい開幕に
なってしまいました。
足利や横浜や遠くから参加してくださった方もあり
ありがとうございます。

今年は会場変更もあるかもしれませんが
どうぞ、よろしくお願いします。
陽気にうたっていきたい!!ですネ