| 
       | 
       | 
    
    
       | 
        | 
       | 
    
    
        | 
        | 
       | 
    
    
      | 2009年 | 
    
    
       | 
    
    
      
      
      
        
          
              
            アコ奏者が4人そろいました。そこでアムール河の波の演奏 
            もちろん、みなさんうたっちゃいましたけど…ネ | 
            
            
            
              
                
                  | この日うたった歌 | 
                 
                
                  カチュ−シャ、冬景色、若者たち、アンニーローリー、惜別の歌、 
                  乾杯の歌、学生時代、遠くへ行きたい、希望のささやき、 
                  森のくまさん、南国土佐を後にして、長持歌、そーらん節、 
                  心騒ぐ青春の歌、折鶴 
                   
                  赤鼻のトナカイ、ジングルベル、ホワイトクリスマス、 
                  さくら貝の歌、芭蕉布、歌えバンバン、ふれあい、小雨降る径 
                  ありふれた人生、お正月、知床旅情、テネシーワルツ、たんぽぽ 
                   
                  アムール河の波、古城、異国の丘、死んだ女の子、スキー、 
                  カタクリの花君のこと、モスクワ郊外の夕べ、春に、 
                  私に人生と言えるものがあるなら、ここに幸あり、翼をください、 
                  涙をこえて、上を向いて歩こう、青い山脈、ふるさと 
 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
      
        
          
            2009年の立川天国も今回が最後 
            一年、たくさんの方とうたいかわしました。 
            いらしてくださった皆さんに感謝です。 
            ありがとうございました。 
             
            12月もたくさんの方がいらっしゃいました。 
            テーブルの並べ方、プロジェクターなど 
            来年から少し替えないとダメですね。 
             
            ヤギさんの手遊びで「もちつき」を 
            しました。ペッタンコ、ペッタンコ… 
            たのしかったデスね!! 
             | 
              | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
      
        
          
            | 
            
             | 
            
            
            
              
                
                  | この日うたった歌 | 
                 
                
                  カチューシャ、寒い朝、北国の春、小雨降る道、幸せを売る男、 
                  友よ(淋しいとき)、知床旅情、浜辺の歌、野に咲く花のように、 
                  折り鶴、山のロザリア、二つの岸、南国土佐をあとにして 
                   
                  ドレミの歌、静かな湖畔、ローレライ、アンニーローリー、草原情歌、北帰行、 
                  人生の並木道、嵐、青い山脈、少年時代、小さな日記、異国の丘 
                   
                  トロイカ、恋心、希望のささやき、花(すべての)、ラストダンスは私と、 
                  白い花が咲く頃、サントワマミー、ありふれた人生、きよしこの夜、ハレルヤ、 
                  ジグーリ、手のひらを太陽に、オーソレミオ、高校三年生、故郷 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
      
        
          
            昼間の開催になると、やはりドーンと 
            お客さんが増えました。 
            立川在住の方も多く、また 
            インターネットで知ったという方もいました。 
            うれしい!!ですネ 
             
            いままで1ヶ所にしていた 
            プロジェクターも2ヶ所に増やした方が 
            いいかもしれません。 
             
            リクエストもたくさんいただいて 
            懐かしいうたもたっぷり歌いました。 | 
              | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
      
        
          
              | 
            
            
            
              
                
                  | この日うたった歌 | 
                 
                
                  カチューシャ、旅愁、里の秋、あのすばらしい愛をもう一度、 
                  雪山に消えたあいつ、青春は雲の彼方に、北帰行、 
                  二つの岸、ふれあい、忘れな草をあなたに、小雨降る径 
                  幸せを売る男、ビリーブ 
                   
                  あざみの歌、芭蕉布、翼をください、アンニーローリー、 
                  私の子どもたちへ、白いブランコ、リムジンガン、青い山脈、 
                  人を恋うる歌、学生時代、千の風になって、下町の太陽、 
                  陽気に生きようこの人生をさ 
                   
                  母さんの歌、カタクリの花・君のこと、四季の歌、浜辺の歌、 
                  ラ・ノビア、新雪、坊がつる讃歌、帰れソレントへ、たんぽぽ、 
                  前を向いて歩こう、ケ・サラ、花、高校三年生 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
      
        
          
            10月なのに寒い日でした。 
             
            いろいろあった10月で、うたごえにはまってしまった人 
            すごく久しぶりにいらした方、初参加の方などで 
            歌いかわしていきました。 
             
            陽気に生きようこの人生をさ 
            猫パンチとアッアッて驚く踊りを全員でうたって 
            ストレス解消! また一週間がんばれそうです!! 
             | 
              | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
      
        
          
              | 
            
            
            
              
                
                  | この日うたった歌 | 
                 
                
                  小さい秋見つけた、Believe、誰もいない海、里の秋、山小舎の灯、 
                  小さな木の実、遠い世界に、死んだ女の子、愛に生き平和に生きる、 
                  下町の太陽、七里ヶ浜の哀歌、高原列車は行く 
                   
                  カチューシャ、少年時代、故郷、千の風になって、見上げてごらん夜の星を、 
                  オーソレミオ、白い花が咲く頃、白神山地の詩、村祭、 
                  ローレライ、心騒ぐ青春の歌 
                   
                  浜千鳥、コスモス、涙そうそう、てぃんさぐぬ花、たんぽぽ、 
                  切手のない贈り物、愛の讃歌、みかんの花咲く丘、ウラルのぐみの木、 
                  古城、青春は雲の彼方に、シャロム、月の沙漠、 
                  陽気に生きようこの人生をさ 
 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
      
        
          
            9月・10月は会場を使う団体が多いため、昼間がとれず、 
            夜の開催になりました。それでも!!! 
            なぜか女性の参加が多く、男性は各テーブルに1名ずつ。 
            大事にしないと!ネ 
             
            そのせいかどうかわかりませんが、静かな歌のリクエストが 
            多かったように思います。 
             
            プロジェクター(壁に歌詞を映す)の関係で 
            きょうはライトを消し少し暗い、ムードたっぷり?での歌声 
            かえって思い切り歌えたかも? 
             | 
              | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
      
        
          
            
            
              
                
                  お盆休みの最終日 
                  新しい顔がまた増えました。 
                  市報を見た方 
                  チラシを見た方、 
                  歌声どんちゃかに 
                  参加された方などなど 
                   
                  初参加の方が増えると 
                  気持ちも引き締まりますネ 
                   | 
                    | 
                 
                
                  リクエストを中心に懐かしのメロディから四部合唱の大曲まで 
                  (4部で歌ったわけではありませんが) 
                  いろんな国のうたを、 
                  そしていろんなジャンルの歌をたのしく歌いかわしました。 
                   
                  これで暑気払いもバッチリです! | 
                 
              
             
             | 
            
            
            
             | 
           
          
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
      
        
          
              | 
            
            
            
              
                
                  | この日うたった歌 | 
                 
                
                  カチューシャ、青い山脈、白い花が咲く頃、花の町、水色のワルツ、 
                  手のひらを太陽に、わが母の歌、アルプス1万尺、山のロザリア、 
                  灯、マリと殿様、幸せを売る男、鐘の鳴る丘 
                   
                  学生時代、心の窓に灯を、野に咲く花のように、夏の思い出、 
                  下町の太陽、百万本のバラ、手のうた、ウラルのグミの木、 
                  帰れソレントへ、シャロム、花まつり、青春万々歳 
                   
                  ローレライ、なだそうそう、長崎の鐘、死んだ女の子、茶摘、 
                  北帰行、 寒い朝、愛の讃歌、小さな木の実、ざわめけバイカル、 
                  高校三年生、ふるさと 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
          
            市報に載って初めての昼の開催で、お客様がドーンと 
            増えました。女性が多く、各テーブルに 
            平均に男性が1〜2名。 
             
            1部は明るい歌をいっぱい 
            2部は世界のうた、3部は日本のうたで旅行気分を 
            味わいました。 
             
            8月は原爆の日もあります。 
            長崎の鐘・死んだ女の子など平和のうたもうたいました。 
            2度とこのようなことをおこさないように…という思いもこめて。 
             | 
              | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
      
        
          
              | 
            
            
            
             | 
           
          
             今月の開催は夜。日曜日の夜って家庭でゆっくりしたいとき 
            特に女性は出にくい…のですが! 
            立川の市報を見たという方がたくさんいらしてくれました。 
             
            ヤギさんも久しぶりの登場! 
            有賀糖(ありがとう)という歌をうたってくれました。 
            ありがとうっていうところは簡単な振り付きで 
            たのしかったですネ。 
            後半はスタッフが前に引っぱり出されて1曲ずつ… 
            青春万々歳も手をつないで 
            立川うた声天国らしく?歌いました。 
             | 
             | 
           
        
       
       | 
    
    
       
      
      
        
          
              | 
            
            
            
              
                
                  | この日うたった歌 | 
                 
                
                  小さな木の実、青い山脈、雨降りお月、前を向いて歩こう、 
                  あざみの歌、手のうた、田舎のバス、星よお前は、追憶、お富さん、 
                  大阪ラプソディ、北帰行 
                   
                  カチューシャ、蛙の笛、ほたる、白いブランコ、北上夜曲、 
                  黒田節、死んだ女の子、思い出のグリーングラス、カナダ旅行、 
                  海に来たれ、小雨降る道、幸せを売る男 
                   
                  裸になってなぜ悪い、折り鶴、桑畑、ベンセレモス、さとうきび畑、 
                  赤い花白い花、大きな古時計、浜辺の歌、 
                  ざわめけバイカル、青春時代、高校三年生、 
                  陽気に生きようこの人生をさ、翼を下さい 
 | 
                 
              
             
             | 
           
          
            
            
              
                
                  夜からかと思っていた雨が降り始めて、駅から歩いて 
                  いらっしゃる方はたいへんだったと思います。 
                  お疲れさま! 
                   
                  上を向いて歩こうの替え歌で「前を向いて歩こう」 
                  ズンドコ節のメロディで「裸になってなぜ悪い」といった 
                  替え歌をうたったり、大きな古時計では 
                  チクタクにあわせて立ったり座ったり。 
                   
                  じっくりたっぷり歌う中でちょっぴり 
                  お遊びもいれて、たのしい時を過ごしました。 
                  初めて参加の方はビックリされたかも?? | 
                    | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
       
      
      
        
          
            
            
              
                
                    | 
                  
                  
                  
                    
                      
                        | この日うたった歌 | 
                       
                      
                         カチューシヤ ・森の熊さん ・シュワジヴェチカ  
                  バラが咲いた ・花(川は流れて…) ・切手のない贈り物  
                  夢路より ・青春時代 ・下町の太陽 ・百万本のバラ  
                  幸せを売る男 ・北上夜曲 ・心さわぐ青春の歌  
                   
                  野に咲く花のように ・北帰行 ・月の沙漠 ・五木の子守唄  
                  帰れソレントヘ ・銀座カンカン娘 ・あざみの歌  
                  少年時代 ・坊がつる讃歌 ・長崎の鐘 ・ビリーブ  
                  川の流れのように ・風よあなたは ・陽気に生きようこの人生をさ  
                   
                  灯 ・七つの子 ・母さんの歌 ・古城 ・芭蕉布 ・春に ・愛の讃歌 
                  いぬふぐり ・サントワマミー ・学生時代 ・赤い靴  
                  花(春のうらら… ) ・乾杯の歌 ・ふるさと(うさぎ追いし) 
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
              
             
            
              
                
                  気候が良くなったせいでしょうか? 
                  初めてのお客様が13人!! 
                  しかも圧倒的に女性が多く、やわらかい感じのうたごえ喫茶に 
                  なりました。スタッフも女性が多く… 
                  いつもはずらりと並ぶ自慢の伴奏陣がきょうは少なくて 
                  キーボードのみ(今回もminaさん)… あとは打楽器だけ… 
                  無伴奏でうたったりもしましたけど、けっこうこれもいいかも? 
                   
                  リクエストはバンバンときて、懐かしい歌や 
                  春のうたをたっぷり歌いました。 
                   | 
                    | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
       
      
        
          
            
            
              
                
                   
      
      
        
          
              | 
            
            
            
              
                
                  | この日うたった歌 | 
                 
                
                  @カチューシャ 灯 田舎のバス 折鶴 荒城の月 仕事の歌 
早春賦 おお牧場はみどり 冬の星座 可愛いあの娘 
芭蕉布 東京音頭 青い山脈 
 
                  Aアルプス1万尺 琵琶湖周航の歌 私の愛した街 
                  グリーングリーン、長崎の鐘  
                  あなたが夜明けを告げる子供たち 、仰げば尊し  
                  スリコ、思い出のグリーングラス  
                  心はいつも夜明けだ 収穫の歌 
 
                  B異国の丘 花まつり 母さんの歌 桑畑 ふるさと  
                  帰れソレントへ、ファニタ 喜びも悲しみも幾年月 二十歳  
                  青春万々歳、陽気に生きようこの人生をさ 
 | 
                 
              
             
             | 
           
          
            
            
              
                
                  久しぶりに午後の開催になりました。 
                  間違えて夜いらした方もいたみたいで申し訳ないです。 
                  スタッフも夜と間違えていた人がいました…(トホ) 
                   
                  Boさんがお休みでしたので、急きょminaさんに 
                  キーボードをお願いしました。ウン、いいんじゃない! 
                   
                  3部ではお誕生日ごとに前に出てきていただいて 
                  うたう歌を決めてもらってみなさんで歌いました。 
                  これがけっこうたのしかった! 
                  誕生日が一緒ということで絆もできて??? 
                  握手したり肩を組んだりして親交を深めてました。 
                   | 
                    | 
                 
              
             
             | 
           
          
             
            
      
        
          
              | 
            立川うた声天国でいつも司会をしている臼井さんが 
            2月の誕生日で古希を迎えました。 
             
            そこでお祝い会を2月11日(水)新宿のともしびで! 
            すっごくたくさんの方がかけつけてくれて 
            ナント100人以上、会場一杯でお祝いしました。 
             
            臼井さんらしく「カチューシャ」で始まり 
            学生時代からのお仲間の音頭で「かんぱ〜い!!」 
             
            1部は「俺のうた」 
            臼井さんの独唱をたっぷりと。 
            「愛にいき平和に生きる」 
            「おいらの空は鉄板だ」「恋心」「影をしたいて」 
            「素晴らしい人生」などなど 
             | 
           
          
            2部・3部はうたごえ喫茶風にみんなでうたう中 
            何人かの歌手さんにお祝いのうたを 
            歌っていただきました。 
            「白神山地の詩」「コザックの悲歌」 
            「青いプラトーク」・・・ 
             
            臼井さんのご家族もいらして 
            「翼をください」をうたってくださったり 
            「山小舎の灯」「学生時代」 
            もちろん「青春万々歳」も歌いましたし 
            「陽気に生きようこの人生をさ」も 
            全員で踊って盛り上がりました! | 
              | 
           
        
       
       | 
           
          
       
      
      
        
          
              | 
            
            
            
              
                
                  | この日うたった歌 | 
                 
                
                  @カチューシャ 翼をください 野に咲く花のように  
                  たんぽぽ 月の沙漠 遠い世界に , 埴生の宿 
                   希望のささやき 二つの岸 忘れな草をあなたに  
                    赤とんぼ 心騒ぐ青春の歌 アメイジンググレイス 
                  Aあのすばらしい愛をもう一度 母さんの歌 戦争は知らない  
                  LOVE AND PEACE  リリー・マルレーン  
                  ありふれた人生 白い花の咲く頃 私の人生60から  
                  高原列車は行く 天国までは何マイル いい日旅立ち  
                  菩提樹 私に人生と言えるものがあるなら 乾杯の歌 
                  B仕事の歌 しゃれ男 カチュ−シャの唄 高校三年生  
                  お富さん 人生の並木道 友よ(淋しいとき) 
                    心はいつも夜明けだ 愛する人に歌わせないで  
                  北上夜曲 鶴 千の風になって チューリップ  ふるさと | 
                 
              
             
             | 
           
          
            
            
              
                
                  変に暖かい2月の中旬。ぽかぽか陽気で花粉症だかインフルエンザ予防だかのマスクをした方がたくさんいらっしゃいました。 
                   
                  2月も夜の開催…でも新しい方もたくさん来ていただきました。 
                  リクエストもたくさん…次から次へと歌っていきます。 
                  古希のお祝い会を終えたばかりのusuiさん 
                  ますますお元気でのりのりの司会… 
                   
                  2部ではヤギさんにご登場いただき、「ありふれた人生」を 
                  歌っていただきました。その後、乾杯の歌やチューリップでも 
                  ヤギさんらしさいっぱいに楽しませてくださいました。 
                   
                  3部は懐かしい歌が続きました。 
                  白い花が咲く頃、お富さん,人生の並木道 
                  みなさん、すっごくいい顔して歌っていましたネ 
                   
                  最後は故郷。みんなで立って手をつないで… 
                  (きょうは青春とか陽気に生きようとかがなかったネって 
                  誰かがつぶやいてました…踊らないとナンカ変…?) | 
                  
                  
                   | 
                 
                
                    | 
                  あれれ・・・??? 
                   
                  なんかビミョーな「北上夜曲」 | 
                 
              
             
             | 
           
    
       
             
      
      
        
          
              | 
            
            
            
              
                
                  | この日うたった歌 | 
                 
                
                  @カチューシャ・早春賦・しあわせの歌 
                  ・おお牧場はみどり・野に咲く花のように・浜辺の歌・たんぽぽ 
                  ・雪の降る街を・そんな町を・桑畑・鶴・トロイカ 
                  A花の町・愛する人に歌わせないで・もずが枯れ木で 
                  ・悲しき天使・北上夜曲・青葉城恋歌・北帰行・友よ(寂しい時) 
                  ・ヘイヤシネック・おおシャンゼリゼ・高原列車は行く 
                  B犬のおまわりさん・百万本のばら・あざみの歌 
                  ・世界にひとつだけの花・手のひらを太陽に・北国の春 
                  ・芭蕉布・花(春のうららの)・青い山脈・ちゃんちきおけさ 
                  ・喜びも悲しみも幾年月・陽気に生きようこの人生をさ | 
                 
              
             
             | 
           
          
            
            
              
                
                              2009年、新年最初の立川うた声です。 
            残念ながら会場が夜しかとれず、また天気予報は 
            夜から雨…それでも駆けつけてくださった方たちと 
            歌いかわしました。 
             
            今回初参加で初司会をしたエーちゃん 
            「飲みたりねぇ〜」っていいながらも、テーブルを動かして 
            何をするのかと思ったら、みんなを円くさせてチークダンス… 
            エ〜ってびっくりしながらも、けっこう皆さん 
            楽しそうに踊っていました。 
                  でもやっぱり陽気に生きようこの人生をさの方が 
            踊り慣れている感じ…!! 
             
            立川にお住まいの方の参加が増えてきて嬉しいかぎりです。 
            今回は全員が前に出て歌ってくださいました。 
             
            雨もなんとか降らずにすんで、たのしい3時間でした。 | 
                  
                  
                   | 
                 
              
             
             | 
           
          
            
            
            
      
        
          
              | 
            
            
            
              
                
                  | この日うたった歌 | 
                 
                
                  カチューシャ、冬の星座、たき火、寒い朝、四季の歌、巨人の星、 
                  トロイカ、聖夜、山のロザリア、心の歌、野に咲く花のように、 
                  乾杯の歌、旅人よ、帰れソレントへ、仕事の歌、翼をください、 
                  ここに幸あり、あなたが夜明けを告げる子供たち、私の子供たちへ、 
                  鬼のパンツ、友よ、ホワイトクリスマス、あざみの歌、 
                  戦争を知らない子供たち、ぞうれっしゃよはしれ、青い山脈、灯、 
                  小さいぐみの木、アメイジンググレイス、峠のわが家、昴、二十歳、 
                  ぼくのひこうき、線路の仕事、青春、陽気に生きようこの人生をさ、 
                  黄金のりんごの木を植えたよ、川の流れのように、高校三年生、 
                  青春万々歳、計40曲、いっぱいうたいましたネェ | 
                 
              
             
             | 
           
          
            12月、4回目の立川うた声天国も今年は最後です。 
            サンタさんの服が支給されましたけど、 
            クリスマスの歌は2曲ほど。 
            あとはリクエストを中心に。 
             
            2部では珍しい歌がつづきました。 
            「ぞうれっしゃよはしれ」とか 
            「あなたが夜明けを告げるこどもたち」とか。 
            そこで登場!toriさんの「鬼のパンツ」 
             
            3部では「青春」「陽気に生きようこの人生をさ」で 
            身体を動かし、身も心もあったかくなりました。 | 
              | 
           
    
       
      
      
        
          
              | 
            
            
            
              
                
                  | この日うたった歌 | 
                 
                
                  カチューシャ、旅愁、公園の手品師、風よあなたは、灯、 
                  ウラルのぐみの木、心騒ぐ青春の歌、アメイジンググレイス、 
                  あなたが夜明けを告げる子供たち、 
                  思い出のグリーングラス、谷間の灯、北国の春 
                  高原列車は行く、銀色の道、ふるさと(同胞)、四季の歌、 
                  恋心、学生時代、ラブアンドピース、希望、銀座カンカン娘、 
                  愛に生き平和に生きる、青春万々歳 
                  冬景色、みかんの花咲く丘、泉のほとり、浜千鳥、 
                  さらば恋人よ、二つの岸、カントリーロード、ダニーボーイ、 
                  船のり、ゴンドラの唄、ラストワルツ、小さな木の実、 
                  乾杯の歌、高校三年生、故郷、合計38曲でした。 | 
                 
              
             
             | 
           
          
            今回は会場が展示室になりました。 
            広いのでどうかな?って思いましたが、 
            プロジェクターで映す歌詞が一ヶ所だったので 
            なんとなくまとまりがあるように思えました。 
             
            リクエストされた歌がいっぱいあって 
            全部歌いきれませんでしたが 
            しっとり歌ううたが多かったように思いました。 
            物思う秋・・・だからでしょうか? | 
              | 
           
    
       
      
      
        
          
              | 
            
            
            
              
                
                  | この日うたった歌 | 
                 
                
                  カチューシャ・誰もいない海・もみじ 
                  ・高校三年生・世界に一つだけの花・ 
                  ・見上げてごらん夜の星を・ などなど | 
                 
              
             
             
            今回は会場がとれずに夜の開催になりました。 
            日曜日の夜はこれから始まる一週間のために 
            ゆっくりしたい・・・のか、 
            ちょっぴりさみしい人数でした。 | 
           
          
            でもでも、たのしくみんなで歌い交わしました。 
            夜のせいかみなさんビールやサワーを飲んでましたネ 
             
            一部はharu・はるみコンビが司会 
            はるみさんは時々フルートで伴奏をいれてくれました。 
            そうそう、今回はアコーディオンが充実して 
            全部で5台。遠いところから駆けつけてくれたaraiさんが 
            アコーディオン演奏を聴かせてくれました。 
             
            前に出て歌う方も増えて、最後はみんなで手をつないで! 
            遅くまでお疲れ様でした。一週間大丈夫だったでしょうか? 
             | 
              | 
           
    
       
      
      
        
          
              | 
            
            
            
              
                
                  | この日うたった歌 | 
                 
                
                  カチューシャ・青い山脈・琵琶湖周航の歌・心騒ぐ青春の歌 
                  ・月のさばく・高校三年生・この広い野原いっぱい・花 
                  ・学生時代・見上げてごらん夜の星を・ウラルのぐみの木 
                  ・風よあなたは・めだかの学校・線路の仕事 などなど | 
                 
              
             
             
            1:30からの開始でしたが1時間位前には 
            何人もの人たちがいらしていて、 
            「早くあけてくれ〜」って会場が開くのを 
            待ってました。会場が開いたとたんに準備開始。 
            テーブルを並べ替えて音響・プロジェクター 
            ・伴奏陣の楽器の用意等々…汗だくでしたネ | 
           
          
            usuiさんの司会で、立川うた声天国第1回目が 
            始まりました。まずはカチューシャから・・・ 
            汗をかいたまま、汗だくのまま… 
             
            冷房も効いてきて、2部・3部とリクエストを中心に 
            歌っていきました。途中えんま大王(ヤギさん)が 
            小さいアコーディオンで伴奏してまわったり、 
            いつものめだかの学校でなごませてくれたり… 
             
            最後は線路の仕事でみんながつながって 
            シュッシュッポッポ 
             
            大盛会のうた声が立川に響き渡りました。 | 
              | 
           
        
       
       | 
     
    
       | 
     
    
       | 
     
    
       | 
     
  
 
 | 
    
   
 
 | 
    
   
 
 | 
          
         
 
   |  
 
 | 
     
 
 | 
                
               
 
 | 
          
         
       
      
   |